Shigeru Kan-noさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=17308

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-464.
アンサン
ブル・・・
・
実際は二つの演奏団体のジョイ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-463,
渋谷交響
楽団第・・
・
ブラームスの大学祝典序曲、そ・・・(Shigeru Kan-noさん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

実際は二つの演奏団体のジョイント共演と言う形らしい。これは東京公演であり先に川越公演とは第一部のプログラムが違う。
まずトップのエレイン・ヘゲンバーグHAGENBERG, Elaineはアメリカ (1979-)生まれの新進作曲家だが、全体的に古いポピュラー音楽のように聴こえた。アイオワ州デモイン出身とあうる。おそらく音だけで楽譜を想像してみると演奏するのに非常に容易な曲の集まりという印象を受ける。
「カリタス」必ずその演奏の出だしはバラバラに聴かれる。やはり不揃いの出は追及される。フォーレのように易しい曲。ただし男性は揃っていて調子が良いように見受けられる。4分16秒。
A Wake,My Soul私の魂の目覚め?アメリカ人なんだろうけど英国のゴスぺルのように活発だが派手さをさけた音楽。3分00秒。
YouDo Not Walk Alone,君は一人で行ってはならない。ソロの四重唱。合唱団から編成したので声がかなり小さい。伴奏オケはイングリュッシュホルンが持ち替えて鳴る。6分00秒。
To Thee My Heart I Offer, 私の捧げるハートをあなたに。特に変化はなし。4分40秒。
フォーレのCatique de Jean Racine, Op11、ジャン・ラシーヌの詩による雅歌はピアノがオルゲル・ポジティーヴに持ち替えられた。後で演奏されるレクイエムの前奏曲のような音楽。弦は技術的に難しくなく良く合っているがその分コントラストが薄れる。5分08秒。
後半のレクイエム。この曲でいいと思ったことはない。最大の原因はデイエス・イレエがないこと。これを省いたことによって音楽的な演出の大部分が台無しになった。初めて聴いたのは高校時代の福島で。この演奏は失敗だったらしいことを後に第九の合唱指揮者になった本人に聞いた。
入祭唱は弦とオーボエとオルゲル・ポジティーヴだけ。それだけでもできるほど簡単らしい。合唱がオケの後ろなので声が浮き出てこない。バランスも気にしたい。6分03秒。
オッフェルトリウム、怒りの日がないのでこれが来てもコントラストは起こらない。アカペラはもっと安定して主導権を取りたい。歌詞はもっと強調できる。このラテン語は頭だけでも解りたい。7分42秒。
サンクトゥス、難しいパッセージを避けた音楽。3分00秒。
べネディクトゥスはソプラノ・ソロの声が通りにくいので苦しい。3分03秒
アニュス・デイ、Dies Ireeがないのでここまですぐ来てしまった。5分02秒。
Libera me.もっと子音が欲しい。4分33秒。
In Paradium。3分02秒。
アンコールはラモーのオペラから愛の四重唱。何時も出だしが甘いので合わない。しかし合唱が前に出てきたのでようやくIntensivになりオーケストラとのバランスが取れた。
作曲家 指揮者 ピアノ 現代音楽 オペラ∩声楽曲