Az猫ロメさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200710月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

白寿ホールの佐々木典子さん

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

 昨日は、二期会オペラの伯爵夫人、椿姫、ダフネ等のタイトルロールを演じる佐々木典子さんのソロリサイタルが「2000円!!」で聞けるというので、ノコノコと代々木公園近くのホールに出かけてみた。

 「白寿ホール」なんてご存知ないですよね。なんと、生化学研究所ビルの最上階に設置されている300人位が入る小ホールである。
 
 しかし、中に入ると『びっくり!!』である。有名なサントリーの小ホールよりも数段上の作りに思える。特に、天井が高く通常の作りの2F分位はあるだろうか。壁は総「檜?」作りかな。とも角、贅沢な作りである。

 佐々木さんは、おそらく50歳を越えておられると思うのだけど、今回は、前から2番の正面席に座ったおかげで、随分とにこやかなお姿を拝顔することができた。

 演目は、モーツアルト・シューベルトのリートの定番と、ワーグナーの「ヴェーゼンドンク歌曲集」から2曲。(「天使」と「夢」)R.シュトラウスから3曲。

 最後の締めくくりとして、歌劇『ルサルカ』の「月によせる歌」と歌劇『死の都市』から「マリエッタの歌」。

 思うに、このホールでリサイタルをやられるのは「初めて」との事でしたが、佐々木さんご自身もこのホールの響きを「気に入られた」のではないだろうか。

 チケット代が安い分、時間も1時間位と短かったが、「伯爵夫人」に相応しいちょっとおなかの出たスマートなプロポーションとベージュ柄の品の良いご衣裳。どことなく『バラの騎士』の元帥夫人風でした。

 リートもお好きなのだろう。ワーグナーの「ヴェーゼンドンク歌曲集」が大好きだとか話しておられた。この日の演目のなかでは、「月によせる」歌が良かったような気がしました。さすがにオペラのプリマ伯爵夫人を演じられる方だと感じました。

 ピアノ オペラ∩声楽曲


日付:2007年10月31日

3件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

けんすけ

佐々木さん、二期会オペラの伯爵夫人、ダフネを
鑑賞しました。
(私感ながら)有数の"声圧"を持った素晴らしい
歌手だと思いました。
今後も、舞台で拝見したいですね。

「白寿ホール」って、雑誌の広告等を見ると、
シートが独特だとか…??

2007年11月01日 23時45分54秒

Az猫ロメ

 二期会の『ダフネ』は、私は初日の公演に行きました。このときはダフネは釜洞さんでした。頑張っておられたと思いますが、大島早紀子のH・アール・カオスのダンサー達の踊りが気になって仕方がありませんでした。

 佐々木さんもダフネを演じておられたようです。ダンサー達の踊りに負けない美声を響かせておられたでしょうか。

 白寿ホールのリクライニング・シートはANAのエコノミーシート・クラスだと思いますよ。「さして驚くには非ず」。しかし、佐々木さんも関心をもっておられたらしく、わざわざ「折角のリクライニングシートですので、遠慮なく倒して聞かれてください」なんて話していました。「でも、ワーグナーの歌曲を最後まで聞いていたら、本当に寝てしまうかも知れませんけど」とも。

2007年11月02日 13時42分55秒

けんすけ

> 大島早紀子のH・アール・カオスのダンサー達の
> 踊りが気になって仕方がありませんでした。
僕は、逆に楽しめました。
歌い手,オケ,ダンサーと装置と、オペラの総合芸術
たる部分を堪能出来たと思います。

> 「折角のリクライニングシートですので、遠慮
> なく倒して聞かれてください」
一度、体感したいですね。
…確かに、ワーグナーには不向きかも…。

2007年11月09日 22時07分22秒

3件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6323


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・

[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)


クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)