Az猫ロメさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=8893

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

面白いBlogを見つけました。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0620/190153.ht...
Blogの主の「小町」さんの以下の質問に対して、数多の回答等が寄せられていた。これを見るのが面白い。
『なぜか、おととし頃から自分の中でモーツァルトがブームです。
私はピアノを弾くのでモーツァルトのピアノ曲はだいたい知っていますが、
恥ずかしながらピアノ以外の器楽曲はあまり知りませんでした。
交響曲や弦楽曲も聴くようになって改めて感じたのが、耳になじんだメロディーがよく出てくること。
最近買った洗濯機のお知らせ音もモーツァルトの曲で、これには苦笑しました。
ピアノ曲以外で私が持っているのは、
交響曲35番、36番、38〜40番(カール・ベーム)
セレナード6番、13番、ディヴェルティメント1〜3番(イ・ムジチ合奏団) です。
弦楽四重奏のハイドンセットはCDを借りて聴きました。
そこで、小町にいらっしゃるモーツァルト好きのみなさん。
ピアノ以外の器楽曲で「これは聴いた方がいい」という曲があれば、ぜひ教えていただけますか?』
結構、多いのがレイクイエム、交響曲40・41番、また、「フィガロ」「魔笛」などである。
流石に、『神童Best10』となると人それぞれである。
私も、『どれが1番と思うか』などと聞かれると(誰も聞いていないが)、困ってしまう。
ただ、『神童の音楽』には颯爽としたスピード感のある作品が似合っているような気がする。それと宮廷音楽に相応しい「優雅さ」である。例えば、イ・ムジチのディベルティメントK136などを聞いていると、宮廷舞踏会の開始をつげる「ご静粛・ご拝聴」の旋律が聞こえるし、続いて、優雅に入場してくる初お披露目のお譲様方の姿が見えてくる・・・。
楽聖なみに「芸術」至上主義を貫くと、私などは聞いていても精神的に疲れてくるのだが、皆さんの回答には、逆に、「重々しい作品」が登場してくるのが面白い。
ピアノ オペラ∩声楽曲