Az猫ロメさん
月別ブログ(日記)一覧
7件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
僕だったら何も捨てられないので何も持っていかないでしょう。そもそも無茶ですね。昨日は「アラベラ」全曲を聴き、今日は「ドン・ジョヴァンニ」の序曲から始まりました。
2009年10月02日 16時38分12秒

「絶海の孤島で何を聞くか?」4コマ・マンガによくあるテーマですね。あるいは、ナチスの拷問かな?
棺桶に何を入れるかとか、自分の葬式にどんな曲を流して欲しいかは誰しも考えることなのだけど、要は「ヒマつぶし」ですよね・・・。Az君もいよいよ「年を取ったね」。
2009年10月02日 20時22分10秒

僕は無人島にすべてのオペラを頭に入れて持って行きますよ。
死んだら棺桶に何も入れない。僕が知っている音楽は自分のの魂にすべて記憶してあの世にもって行きますから、火葬にして海に流せば墓の場所も取りませんから、エコ的ですね。
2009年10月02日 22時30分38秒

音楽家はこういう時に「便利」ですね。戦場のピアニストのシュピルマンも逃走中の隠れ家で暗譜で指の訓練をしていたと書いていました。
どうなのでしょう?全ての楽譜を脳裏に焼き付けて、いつでも自由に取り出せる能力のある音楽家はどの位の割合でいるものでしょうか。(囲碁とか将棋とかのプロは、殆どの棋士がその能力をもっているようですが。)
2009年10月03日 20時42分19秒

バレンボイムは一回通すだけで常時300曲のピアノ曲が弾けるそうですよ。
オペラも最近は練習番号まで覚えてくるとか?
2009年10月03日 21時37分53秒

バレンボインの才能は大変なもののようです。「常時300曲」という数字は、今日、世界(欧米?)で行われている殆どのオペラの指揮をこなせるということを意味するのではないでしょうか?
ショルティ自伝には、全く指揮をしたことの無かったオペラの総譜を「三日でさらって」指揮したといった類の話が書かれていたような記憶があります。
別人だったかもしれませんが、プロの指揮者となると「それぐらいの芸当」は誰でもできるものなのでしょうかね?
2009年10月04日 20時32分21秒

2009年10月04日 22時44分56秒

7件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10525

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

あるオペラ通のBlogに曰く、
『もしもぼくが、絶海の孤島へでも島流しにされて、1曲だけオペラのCDを持って行くことを許可されたら、それはやはりモーツァルトの《魔笛》だろう。それは譲れない。これは変えようが無いが、もう1曲と言われたら、何にするだろうか。ワーグナーだろうって?
ベッリーニの《ノルマ》――この2つのオペラがあれば、もう鬼に鉄棒ではないだろうか。神様に欲張りをお許し願って、5本のオペラを持参させていただくとすると――ヴェルディは《ドン・カルロ》,プッチーニは《トスカ》、ワーグナーはRINGはずるいとすれば、1曲に絞って《神々の黄昏》にしよう。この5作オペラが究極のチョイスである。』
DVDを含めると欧米美形に傾くのが、日本男児の「浅はかさ」。CDなので、私は、
1.『フィガロの結婚』 2.『魔弾の射手』 3.『カルメン』 4.『ラ・ボエーム』 5.『タンホイザー』の順かなー?。
『敵は摩天楼にあり!』というので、多少、蛇足の言を付け加えると、
『魔笛』ですか?ゲーテ好みの摩訶不思議譚+天上の音楽じゃないですか。「下らん台本」でも天才が曲をつけると傑作に変身するという作品・・・。
『ノルマ』ですか?「カラス命」の大正エレジー紳士の雰囲気がします。僕は、カラスの「震え声」を聞くと脳の神経細胞が微妙に「不安定震動」して困るのですよ。
『ドン・カルロ』『トスカ』『神々の黄昏』、いずれも劇的悲劇の真黒の奈落に沈み込む作品。絶海の孤島でしたよね。三日ともたずに「精神異常」を来たすのでは?音楽を聞くと「元気の出る」作品の方が良いのでは。
ピアノ オペラ∩声楽曲