Az猫ロメさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200912月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

芝の帝王「テイエムオペラオー」

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

 日本の競馬ファンの中にオペラ・ファンはいるであろうか?当然、欧米のジョッキー・クラブの貴顕紳士と同様に、馬券を握り締めたダフ屋ヅラした「オペラ好き」の若者も居るであろう。中には「オッ」とするBlogを書いている人もいる。
http://blog.livedoor.jp/honsen_siori/archives/2003...
 
 ヴェルディの伝記をこのところ2,3冊続けて読んでいて考えたのだが、『ハテ、代表作を3つ挙げろ』と言ったら、ナンになるのだろうか。
 『椿姫』『アイーダ』までは、誰しも反対しないであろう。何せ、『カルメン』に並ぶヒロイン・オペラと『オペラのABC』の一つではあるからだ。
 しかし、残りの一つが難しい。(「考えると、夜も眠れなくなる」・・・、「ハテ」?)
 答えは、晩年近くになって『オテロ』を構想していたころのヴァルディ翁の言葉にあるようだ。
 「すべてが、古臭くなってしまった。・・・ヴィオレッタの苦しみに、リゴレットの絶望的な父性愛に、フィリッポニ世の孤独に・・・、今となって感動するひとがいるだろうか」
 『オテロ』はこの自己批判、自作批判の末に作られたのあるから、当然、代表三部作に入れられて当然であろう。 

 さて、先のオペラ好きの競馬ファンのBlogである。
『「ターフのオペラ王」と言えば?「テイエムオペラオー」です。とは言えこの馬、抜群の安定感があり、何と一度も掲示板(5着以内)を外した事がありません。しかし3歳時は、皐月賞こそ取ったもののダービーはアドマイヤベガに、菊花賞はナリタトップロードに敗れ、有馬記念でも僅差の3着。何とも勝ちきれない馬でした。
 それが4歳になると一変。なんと8戦8勝の全勝。GIも春の天皇賞、宝塚記念、秋の天皇賞、ジャパンカップ、そして有馬記念と5勝。完璧な成績。もちろん年度代表馬。翌年の春の天皇賞にも勝ってこれでGIをなんと
7勝(あの「皇帝」シンボリルドルフと並んで、これはJRA記録)。しかもGIで激闘を繰り広げたほとんどの相手がメイショウドトウでした。
 その年の宝塚記念、これに勝てば新記録のGI8勝。しかし、ついにメイショウドトウに逆転を許してしまいました。その後はマンハッタンカフェなどの新興勢力には勝てず、GIは2着2回、引退レースの有馬記念も5着に終わり、引退。種牡馬となりました。』

 何で「テイエムオペラオー」なのか?「TMオペラ王」の父は英国サラブレッド「オペラハウス」なのだそうだ。これを上回る息子に成長して欲しいというので、「適当に思ついて」つけたのが、「テイエムオペラオー」という名前。(何ともいい加減である)

 しかし、その戦いの歴史は、最後の敗戦歴を除けば、ワーグナーと生涯の「激戦」を交わしたヴェルディ翁の人生によく似ているではないか。

 オペラ・ファンの競馬ダフ屋は書く。
『「イタリアのオペラ王」ヴェルディ。代表作には「アイーダ」「椿姫」「オセロ」などがあります。「アイーダ」はサッカーの応援で使われる「凱旋行進曲」でおなじみ。』

 見事ですね。私などより、よっぽどオペラ通ですよ。競馬のほうも、この調子で万馬券を引き当てたのだろうか?

 ピアノ オペラ∩声楽曲


日付:2009年12月16日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10699


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・

私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)


K-462.
東京ベー
トーヴ・・

東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)


ダイエッ
ト講座そ
の21

 ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)