photographer_naokoさん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ご苦労さまです。
ちなみに、国立音大のオペラ台本の貸し出し統計は、
1 フィガロの結婚
2 コシ・ファン・トゥッテ
3 ラ・ボエーム
4 ルチア
5 椿姫
6 魔笛
7 ドン・ジョヴァンニ
8 愛の妙薬
9 トゥーランドット
10 ドン・カルロ
ドイツ語圏のオペラ上演回数は、
1 魔笛
2 カルメン
3 椿姫
4 コシ・ファン・トゥッテ
5 後宮からの誘拐
6 ヘンゼルとグレーテル
7 ドン・ジョヴァンニ
8 魔弾の射手
9 トスカ
10 リゴレット
オペラの帝王はモーツァルトであることは間違いないです。
2008年01月22日 14時03分51秒

Az猫ロメさん
オペラの帝王ですか〜。
さすが、モーツァルトですね〜。
2008年01月23日 01時18分17秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=7129

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

オルフェオが終了したら新国のボエームが始まりました。
もう、殆ど「観劇の合間に仕事」してます・・・。
オペラ∩声楽曲 指揮者 声楽 古楽 ソプラノ