photographer_naokoさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
おお、かなりWikipediaを写しましたね。僕はあそこをかなり書きました。まあ文献的な知識はどこにも載っていますが、音楽を知らないとこのオペラは地味なのできついです。たいしためぼしいアリアもないので結局は音楽全体を知らないとつかみどころがないです。僕もWien時代はこのオペラを知らないまま通いました。毎日近くでやっているからです。当時は暗譜のアバド指揮の最高峰の演出と歌手だったので筋などを余り知らなくとも何とか大丈夫だったようです。あのスカラ座のCDの歌手がそっくりWienにやってきたのですね。その後シュトットガルト・オペラがシュルティ呼んで演奏会形式でこれをしました。今度はショルティの音に圧倒されました。後は同じオペラのどうしようもない指揮者と歌手で新演出行きましたね。
2009年09月01日 02時53分48秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10429

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-456.
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ドイツのTVで見たフランスの・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

作りました。
http://d.hatena.ne.jp/operanoyosyu/
今、「シモン・ボッカネグラ」の予習中です。
オペラ∩声楽曲 指揮者 声楽 ソプラノ バリトン・バス