photographer_naokoさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=10521

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

「カメラマンになりたい」とか思ったことがないので、私が言うのもどうかと思いますが・・・。
カメラマンの仕事とは物乞いのようなものです。
※物乞いを差別するものではありません
だってそうでしょ。
一日中カメラを抱えて、お願いして回ってるだけだもん。
多分、世界中どこに行ってもそうですよ。
普通は、自分から「撮って下さい」とは誰も言いません。
何かお願いするのが苦手な人は、やめておいた方が良いです。
見ず知らずの人に物を頼むのは、結構エネルギーが要りますよ。
それが自然にできる人じゃないと、厳しいですね。
できない人は、訓練して身につけるしかないですが。
もう一つ重要なのは「仕事だからしょうがない」という気持ちにならないということです。
写真には、気持ちも全て写るからですね。
プロフェッショナルの写真は、自分が喜ぶためではなく、相手を喜ばせるためにあるのです。
おっと、こちらは音楽関係のSNSでしたね・・・。
何の世界でも、プロフェッショナルの道は同様と思いますので、ご参考までにそのまま掲載致します。
オペラ∩声楽曲 指揮者 声楽 古楽 器楽曲