まおさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14261

Museカテゴリー
フリーワード検索
組曲「く
るみ割り
人形」第
2曲・・・
Nutcracker Sui・・・(uzuさん)

【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

パヴァロッティさんの指導がネット上に流れていました。3つほど見ました。これまた英語だったのでラッキー!他のプロの方(ソプラノ)のレッスンを見つけましたが、思い切りイタリア語で、私には理解不可能(涙)
パヴァロッティさんは(アクセントが強いけど)英語がお上手なので、本当にありがたい!
というわけでいくつか見ましたが、普段自分の先生に言われているようなことでした。思わず師匠のレッスンを思い出しつつ、自分が不出来な部分を再認識。
余談ですが、師匠の師(分かりにくいと思いますが「セイント星矢」でいうとこの「氷河」からして「カミュ」の存在)がかの黄金時代の大スターテノール、フランコ・コレッリ大先生。
コレッリ先生が生前、パヴァロッティさんのことを「あぁ、あの坊やね」と仰ったそうです。聴き比べるとコレッリ大先生にしてみれば「坊や」であることがよく分かります。ですが、パヴァロッティさんですよ!?大先生はさすがです(*_*)
無論、パヴァロッティさんと日本の歌手を比べたら、パヴァロッティさんは雲の上です。
パヴァロッティさんのレッスン、大変勉強になりました。
オペラ∩声楽曲 ソプラノ ピアノ ソプラノ テノール・カウンターテナー