そろりさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200901月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

バッハのオルガン曲

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

半年ほど前、神戸の中古ビデオ・CD店で、
 J.S.Bach,Das Orgelwerk
と題した、20枚のCDセットを見つけて買いました。バッハのオルガン音楽を、Wolfgang Stockmeier という人が演奏しております。20枚もはいって5000円だから、安かったと思います。地味な曲が多いですが、中にははっとするような名曲も、「知らなかった、ありがとう」という感じではいっています。たとえば、

「天国にいますわれらの父よ」(Christ,unser Herr, im Himmelreich), BWV 683
「われらの主、キリストはヨルダンに来たれり」(Christ, unser Herr, zum Jordan kam)BWV 684

などは、とりわけ印象深いです。まだの方には一聴をおすすめします。

 室内楽 作曲家


日付:2009年01月06日

9件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

Shigeru Kan-no

日本でも同じの売っているのですね。こちらは10枚で10ユーロ、したがって20枚で20ユーロ。買おうかと思ったけど20枚で10ユーロとかリヒターとかでもっと安いのがあり止めました。Stockmeierはまだ生きている作曲家ですね。教会音楽家です。僕のしばしば教会で彼の前奏曲などを弾きます。かなり名前がある人です。

縛は最近バッハのオルガン曲全集全9巻の楽譜を集めてしまいました。弾けるかな?????

2009年01月06日 17時53分26秒

そろり

菅野 様
コメントありがとうございます。そうですか。Stockmeier は、まだ生きている、作曲家でもあるのですね。あのCD組の中で、バッハの曲の断片をこの人が残りを補足(?)しているものも、収められています。バッハでは、私はインベンション(2声)とブランデンブルグ協奏曲第3番が一番すきですが、ほかもできるだけ探して聞いております。平均律も、すごいいい曲もありますね。現代ものでは、クセナキスのもの、タレインとか、ききます。
菅野様は、どこかでお名前をお聞きしたと思いましたら、高名な音楽家でいらっしゃるのですね。作曲なさったもの、CDなどで、きけますか。
またよろしくお願いします。

2009年01月06日 22時20分41秒

Shigeru Kan-no

Wolfgang・Stockmeimerの楽譜はここにちっとあります。去年弾きました。これは「Wach auf, wach auf, du deutsches Land」という前奏曲ですね。「O glaeubig Hery, gebenedei」や「Es kommt ei Schiff geladen」などもあります。合唱曲は「Unser Vater」があって他の指揮者がプーダーバッハでやったことがあります。僕は教会音楽の専門家ではないのですが、最近みんなにさせられちゃいました。Stockmeimerは僕より年配の人ですね。かなり近くに住んでいるようです。

僕の曲はhttp://www.muzie.co.jp/artist/a038071/を紹介しています。他にもあるのですがここが一番多く入っていますね。

Stockmeierほんとは買おうかどうか迷いました。そしたらKnud・Vadが弾くバッハのオルガン曲全集も18枚組10ユーロで出てそっち優先でなかなかStokmeierにたどり着きませんね。そのうち安くなったら手を出そうと思います。もう一つ持っているのはリヒターでなくてヴァルヒャですね。間違い!これも10ユーロぐらいで安かったです。

2009年01月06日 23時20分45秒

「kan-no」さんぇ
チェックしましたが、この中のどれですか・・・番号を教えて下さい。

ではまた。

2009年01月07日 07時13分26秒

Shigeru Kan-no

何のチェックですか?
何の番号ですか?

朝起きるの早いですね。
こちらはこれから寝ます。
明日も氷点下15度でしょう。

2009年01月07日 07時20分05秒

そろり

菅野様
ご作品のサイト、お教えいただき、ありがとうございます。たくさんなので、すこしづつ聞かせていただきます。いろいろ見当はずれな印象を申しあげると思いますが、おゆるしください。それは、菅野様のサイトにてかきこみたくぞんじます。では。
すごい寒さなのですね。日本(関西)は、11度(C)ぐらいです。

2009年01月07日 21時10分45秒

Shigeru Kan-no

勝手にいくらでも自由に書き込んでください。

今書いている村上君のとこも書くと彼喜びますよ。近くだから会えるかも知れませんね。

今日はマイナス15ではなくて予報が外れてマイナス23度まで行きました。徹底的に寒いですね。

2009年01月07日 21時31分40秒

ドイツと日本とでは、なかなかそう簡単には会えないでしょうけど、同じ日本の
しかも、同じ近畿圏のようですからね・・・
女性だったら、もっといいのにね ウヒョッ!

ではまた。

2009年01月11日 09時43分01秒

Shigeru Kan-no

大阪にネットで知り合いの女性もたくさんいるなあ!ネットで仮想結婚もできちゃいますね。でも大丈夫、会えないから。とにかく関西は多いですね。やっぱり良く喋るので良く書く人が多いのでしょう。

2009年01月11日 19時53分00秒

9件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=9347


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)