そろりさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200901月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

プッチーニにおける創造のプロセス

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

(3年半ほど前、goo のブログに書いた記事の採録です。この記事は削除しました。そろり) 

皆さんは、歌劇はお好きですか。今日はプッチーニのことを、例のAbell 著、Gespraeche mit --- からの引用で、ご紹介したいと思います。ラ・ボエーム、トスカ、蝶々夫人などの作曲者ですね。彼は、1904年5月にプッチーニと会い、プッチーニ氏は自己の音楽の作曲について話したそうです。

プッチーニ氏: 「作曲のときの私の経験から言うと、ある種の超自然的な影響が私に力を与えて、それにより、神のごとき真実を感じとり、それを公衆に私のオペラを通じて伝達することができるのです。----- まず最初に、私は、自分の力の全体を把握します。すると、何か価値のあるものを創造したいという、燃えるような欲求と強い決心を感じます。この欲求、この憧れには、私がこの目標を達成できる、という自覚が含まれております。この願い、この願望には、これらのいっそう高い次元の助けが私に与えられるという期待が伴っていなければなりません。このような信念が与えられると、それがダイナモとなって、心の振動(Shwingungen)に道が開かれて、それが私のたましい、私の精神の中心へと流れ込んできます。ここに、インスピレーションを受けた楽想が誕生します。」
 
 アーベル氏:「あなたがマダム・バタフライを創造なさったプロセスも、そのようだったのですか。」
 
 プッチーニ氏:「ええ、そうでした。友人のピエトロ・マスカーニにもいったことなのですが、「このオペラへの音楽は、神から私に口述されたものでした。私は単に、神がそれを書き写し公衆に伝達するための道具として機能したにすぎません。」」
 
 アーベル氏:「作曲される場合、それはあなたにとって易しいことですか。」

 プッチーニ氏:「いや、その反対です。私は大きな困難の中で作曲しています。つまり、そのプロセスは、非常にゆっくりして、また苦労でいっぱいですよ。私は、その輝かしい例がモーツアルトやロッシーニであったような作曲家グループには属していません。ロッシーニは、セビリアの理髪師を2週間で書きました。私はラ・ボエームに、すでに3年間をあくせく費やしました。それは、苦しみと圧迫感と苦悩と苦痛と責め苦と痛みに満ちた精神的な悩みで一杯の歳月でした。--」

 アーベル氏:「でも、マエストロ、どうしてそのようなことが可能なのですか。ラ・ボエームの音楽はあのように軽やかに響き、また自由に流れてゆきますのに。---- あなたにとってそんなに困難であったものの中に、軽やかさの外観を呼び覚ますというのが、まさに稀有の才能なのですね。」

 プッチーニ氏:「アーベルさん、誤解なさらないでください。楽想(Ideen)は、私にとっては十分に自然に流れてくるのですよ。でも、それらを正しい形---成果を保障する形---に持ってくること、は、へラキュレス的な仕事なのです。---- ラ・ボエームの第4幕、ミミの死のところを、私はハートに触れるようにしたかったですが、しかしオーケストラをあまりに大きくドラマティックに鳴らしたくなかったのです。何日間も考えた後に、私は、長く引き伸ばされた和音が、聴衆に対して、ルドルフォの胸を引き裂かれるような嘆きを最もよく作り出すであろう、と決めました。
 あなたに保障しますが、舞台でのいかなる聴衆もラ・ボエームの最後の音符を書いたときの私ほど、感動したものはないでしょう。私は、興奮で口も聞けない状態でして(zusammenbrach)、子供のように泣きました。私の苦悩はそれほど強力だったのです。」(Abell, Gespraeche mit beruemten Komponisten,a.a.O., SS.128-129 und SS.134-135)

 プッチーニも、ショパンと同じく、感動して泣き出すような、感情移入の人だったのでしょうね。

 室内楽 作曲家


日付:2009年01月11日

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=9375


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)