そろりさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200901月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

月別ブログ(日記)一覧

リヒアルト・シュトラウスが着想について語る

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

 皆さんは、リヒアルト・シュトラウスはお好きですか。今のところ、どうも私はこの人の曲にはなじめないのですが、ただ1つ、CDを持ってまして、その中の、

 「管楽器のためのセレナード 編ホ長調 作品7」

というもの、だけは好きです。これは、ぜんぜん彼らしくなる前の、実に素直に美しいメロディーの作品です。だから、個性を出し始めてからの作品はどうも十分にはわかりません。でも、例の「バラの騎士」は、ぜんぜん騎士らしくない世紀末的な男女が、しかも騎士どころか、結婚するとかしないとか家庭内的な小さい出来事を、長時間、半音階にちかづいたような歌をうたっていて、少し面白く思います。----
ともかく、大作曲家ですね。で、

 すでに大分ご紹介したAbell氏の書物によれば、

  ある古い風車の後ろに広がる野原をリヒアルト。シュトラウス氏はアーベル氏と散歩しながら、

 シュトラウス氏:「ここを散歩すると、私はよく楽想が浮かんでくるのです。いつもスケッチブックを持ち歩いているので、それを直ちに書き留めます。楽想が逃げ去ってしまわないようにするには、それを直ちに書き留めることがとても重要なのです。後でしばしばこの書きものを調べると、このアイデアが生み出されたのと同じ精神的な気分(Geistesverfassung)に私を移してくれます。すると、その楽想(イデー Idee)は、ひとりでに、おのずと発展し広がって行きます。----」
 Abell氏:「では、そのインスピレーションはどのように発生するのでしょうか。そのプロセスはどのように進むのでしょうか。その場合、(この地上的なものよりも--- そろりによる補足)いっそう高次の源泉から流れ出しているのでしょうか。」
 シュトラウス氏:「ええ、それは確かにそうですね。このような音楽的なイデーを意識の中に拾い上げる能力は神様がくれた贈り物だと,私は知っています。これは神の啓示であり、私に託された課題ですね。そして、それを最大限に活用して、それら楽想がおのずと展開され自然と広がって行くようにすることは、私の最高の義務だと、感じています。」
(pp.35-36).

このように、真の天才にあっては、楽想は熱した頭の中では、意識的な努力によって建設されるものではなくて、おのずから発展し、繰り広げられるものらしいですね。モーツアルトも、ある手紙の中でそのようなことを書いていますね。その上、彼の場合には、繰り広げられ、頭の中で完成した音楽は、その全体が一枚の絵のように一目で(?)見渡せるといいます(フィガロ序曲を書いたときだと思います)。小林秀雄は、「モーツアルト」と題する評論の中で、この手紙を引用して、これを「大脳生理学的奇跡」と呼んでおります。

 室内楽 作曲家


日付:2009年01月17日

2件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

これもやっぱり、おつ、と言うか、ツー好みですね・・・
まあまあよく聴いているとは思いますが、これは、リヒアルト・シュトラウスの
「冒険作」だと、当時の古い話ですが、解説書で読んだ記憶がありますね・・・


ではまた。

2009年01月17日 19時17分34秒

そろり

あ、どうも書き込みありがとうございます。そうですか。リヒアルト・シュトラウスはやはり、通好みなのですか。それ以前のロマン的な音楽の時代から、半音階のような感じへと変化してゆく中間のような、醒めたような味わいですね。
 菅野さんの作曲を1つ、聞きました。温かみがあると思いました。

2009年01月17日 23時37分34秒

2件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=9418


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・

視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)


過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)