そろりさん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
彼の世俗カンタータといえども宗教的ですね。羊飼いは新約聖書に良く出てくる例えですね。元はここから来ているのでしょう。
2009年02月04日 23時09分13秒

菅野様
ほんとにそうですね。キリストや教会と信者の関係でしょうか。もっとも、ドイツですから、ルター的な新教でしょうか。
2009年02月05日 11時17分03秒

世俗カンタータは教会カンタータからのパロディーが多いですからねえ。結婚式を一として普通の生活にも宗教がすぐ関与してきますので、世俗的といえども宗教的に作られるのでしょう。
東ドイツィはルターはが多いです。ここもそうですね。でもカトリックと違うとこはルターを特に聖人化しないことですね。従がって宗教改革記念日とか祝わないとこが多いです。いつもそのまま通り過ぎますね。
2009年02月05日 18時02分45秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=9556

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
2025年9月http://・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

長い間きいてなかった、ご存知の狩のカンタータ(バッハ)の、この歌をききました。いつ聞いても、何かに感謝したいような、いい曲だと思いました。「よい羊飼いが見張っていれば、羊たちは安心して草を食むことができる、---- 統治者(Regenten)がよい統治をするところでは、安らぎと平安を感じることができる、そしてそれが国々を幸せにするものである」、でいいでしょうか。
Schafe können sicher weiden, wo ein guter Hirte wacht,
Schafe können sicher weiden, Schafe können sicher weiden,
wo ein guter Hirte wacht, wo ein guter Hirte wacht.
Wo Regenten wohl regieren, kann man Ruh’ und Frieden spüren,
und was Lánder glücklich macht.
Wo Regenten wohl regieren, kann man Ruh’ und Frieden spüren,
und was Länder glücklich macht.
デュアメル:慰めの音楽(白水社、pp.45-46) 「或る日、私は彼(ある友人)を訪問したが、心配事のありそうな、悲しげな、苦痛と絶望すれすれの顔つきをした私を見て、あの同じ友達が突然叫んだ。
「デュアメルは悲しそうだ! それなら我々の新しいバッハを歌って聴かせよう」と。それは「善き羊飼いのあれば羊ら安んじて草を食む」(Schafe können sicher weiden)のカンタータだった。家族全体が私のために歌った。そして私は、自分の荷が軽くなり、ほとんど癒されたことを今も認めないわけにはいかない。
最高の音楽の力というものは、正にこういうものなのである。」(尾崎喜八訳)。
http://www.youtube.com/watch?v=QbTGUurbGTk&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=7jEXDPzqo2g&feature...
室内楽 作曲家