K子さん
月別ブログ(日記)一覧
5件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
リラックスと緊張のバランスが難しいのは音楽の演奏だけではありませんね。
>当日はたぶん超緊張するので、「リラックス」だけ心がければいいのかな。
単純に、「普段」を心がければいいのかもしれません。
(無理にバランスを取ろうと思っても上手くいかないことが多いですね。)
2007年09月10日 02時11分44秒

こんばんは!
確かに。
なかなかコントロールできない難しさがありますよね。
私達にとっても重要な課題です。
頭で考えたようには・・・
多くの経験とイメージトレーニング。強い精神力が求められます。
2007年09月10日 02時09分47秒

2007年09月10日 12時28分36秒

集中って、そう長い間していられるものでもなさそうなので、いかに演奏時に最高の集中力を持ってこれるかが勝負かも。私もできないけど☆
きっと一回目の演奏でその日の集中力を使い切ってしまったのかな^^
2007年09月10日 12時39分19秒

>ゆりさま、
そうかもしれません。集中力の持続力がないってことかしら(涙)。
時間が経つにつれて指はあったまってきて動くようになるのに、難しいですね。
2007年09月10日 23時58分06秒

5件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5713

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

昨日は「楽しんで萎縮しないで」やろう、と書きましたが。。
今日の合わせ練習は、最初リラックスして友好ムードで始められました。1発目の録音はとてもよい感じ(たぶん。まだ聴いてないけど)。
で、ちょっと休憩して練習再開したら、ダメになってしまいました。リラックスしすぎて集中力が切れました。
「あ、今だめだ」と気づいてからは、もうボロボロ。暗譜してるんですがポッカリ忘れて止まっちゃったり、カンタンなところで間違えたり。
ああ、ほんとに難しい。リラックスしつつ緊張も保ちつつ、みたいなことにしないといけないのかな。当日テンポも揺れるんだろうな。
でも当日はたぶん超緊張するので、「リラックス」だけ心がければいいのかな。
ピアノ チェロ 室内楽