K子さん
月別ブログ(日記)一覧
2件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
ショスタコヴィチ・・・食わず嫌いならぬ、聴かず嫌いであまり聴いたことがありません。。。ただ、私としてはクラシックの時代に逆行したのんび〜りとしたテンポに魅力を感じているので、“速いテンポ”ってところでもうダメだろうか。。
ショスタコヴィチさんって、ピアニストでもあらせられるんですね!自分がイメージして書いた曲を自分の高度なテクニックで弾くのだから気分は最高でしょうね♪
2007年09月21日 22時12分06秒

>ゆりさま、
私もそうなんです、長いことなんとなく「難解」なイメージで避けてきたんですが、なかなか良いですよ、機会があったら是非聴いてみてください。ピアノ曲も書いています。
ショスタコさん、ショパンコンクールにも出場したことのあるすごいピアニストだったらしいですよ〜。
2007年09月22日 00時40分28秒

2件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5824

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

試験終わったのでいろいろ解禁♪
まずビール。ずっとガマンしていたので。
次に、ショスタコ自作自演のチェロソナタのCD。
結構入手するの大変で、何ヶ月も画策してやっと先週入手したのでした。でも試験が終わるまでは聴かないようにしていました。あけると聴いちゃうので、パッケージを開けずに置いておきました。
今聴いています。いろいろ衝撃的でした。テンポ感が思っていたのとかなり違うし。
4楽章、速っ! ピアノ、超絶技巧なところがあって、リヒテルでさえ指定のテンポで弾いて指もつれているというのに、本人はさらに速いテンポで、かつ指もつれずにクリアな音で弾いています。うますぎる! あと、最後がかっこいいー!
それにしても、楽章ごとに全然違うテーマというか形式というか、なんと凄い曲なんでしょう。改めて思いました。大傑作だと思います。それにしてはあまり演奏される機会がないような気がしてもったいない! じゃあワタクシどもが(ダメ?)。
ピアノ チェロ 室内楽