K子さん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
バロックって、心持ちを良くする効果があるような気がします。以前はNHK-FMでバロックばかり流す番組があってよく聴いていました。特に寝る前に聴くには一番良いように思います。
特にバッハは良いですね。
2007年09月24日 01時26分03秒

1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5843

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

今日は友だちの出演する演奏会を聴いてきました。バロックの合唱とオケの演奏会で、ヘンデル、シャルパンティエ、バッハというバラエティに富んだプログラム。
オケもオリジナル楽器だったので、ちょっと調律や響きが耳馴染みのあるものと異なりました。最初違和感があったけど、ビブラートを使わない弦楽器の響きと人の声の響きが溶け合って、とても心地よい音色でした。人の声って楽器なんだな、と改めて思いました。
バッハ。ピアノでひとりで弾いていると分からない醍醐味、みたいなのがあると思いました。複数の旋律の入り方と終わり方が大事というか、鍵盤でひとりで弾いていると、相当分かっていないと表現できない音楽というか。うまく説明できませんが。
ただひたすら心地よい音色を楽しみ、かつ↑のような勉強にもなり、ほんとによい演奏会でした。バロック好きなのかも私!
ピアノ チェロ 室内楽