K子さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5839

Museカテゴリー
フリーワード検索
涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Get Wild
| TM ・
・・
Get Wild作詞:小室み・・・(uzuさん)

イエスタ
デイ・ワ
ンス・モ
ア ・・・
イエスタデイ・ワンス・モア作・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

コミュ足
跡帳
コミュの参加者の方だけでなく・・・(歌の翼さん)

はるか20年近く前のこの季節に、トラウマになるようなつらい出来事があったので、毎年ちょっと鬱々してしまいます。あの年も猛暑だったなぁ。。
でもやっぱり、夜に(土曜だし)部屋でイヌとふたりで過ごすのは、平和で穏やかな心持がします。窓も開けて虫の声が聞こえたりして。
久しぶりに楽しくピアノ弾けました。今まで「焦燥感」とか「重圧」とか「自信喪失」とかそんな感じでしたが。
11月に演奏会に出るのですが、モーツァルトのケーゲルシュタット(クラリネット・ヴィオラ・ピアノのトリオ)を弾きます。来週初練習なので譜読みしました。なんと楽しい曲なんだ! モーツァルトの室内楽は大好き。弾いていてとっても気持ちよいのです。
この前「まだチョウチョしか弾けない」という超初心者ホルン君によるホルンコンツェルト(モーツァルト作)、というスゴい演奏を聴きました。でもモーツァルトだから、それでもやっぱり「いい曲だ」と分かるので、やっぱりモーツァルトはすごい!
あとは、歌の人との合わせが何組かありました。歌の伴奏は本腰を入れてやっていこうと思うのですが、なかなか。。
歌手の方がどのくらいのレベルかによって、こちらも対応を変えないといけないので大変です。特に、自分も声楽を習っている先生の門下生の伴奏者、という立場なので、歌の勉強を兼ねつつ伴奏をしている、という感じ。めぐまれているとは思いますが、いろんな意味で気も使います。
ここ数ヶ月死に物狂いで練習してきて(体重8キロ減・体脂肪率5%減)、せっかくだからこのままの体制で続けたいと思いつつ、やっぱり気が緩んでしまいます。昨日はよいとして、今日はもうちゃんと練習しないとなのに。
まあ明日から頑張ろうかな。。
ピアノ チェロ 室内楽