K子さん
月別ブログ(日記)一覧
3件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
>モーツァルトは確かに難しいのですが、ピアニストにとっては大変馴染み深いです
何しろ、ご自身ピアノの大天才でもあったわけですからね。ほとんどの(普通の)人には難しいんでしょうけど・・・。
2007年10月07日 00時31分44秒

ミヨー、楽しいですよね。
是非、市民オケ界でも多く採り上げて貰いたいもの
ですが…。
2007年10月07日 21時15分13秒

>ひこうせんさま、
美しく弾くのは確かに難しいですねぇ、モーツァルトは。。
>けんすけさま、
ミヨーに、オケの曲ってあるんでしょうか?
2007年10月08日 00時19分45秒

3件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=5958

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

久しぶりに2台ピアノの練習でした。曲は、ミヨーの「スカラムーシュ」。楽しい曲です。
お昼を食べてから(牡蠣フライ定食!)、午後はケーゲルシュタットの合わせでした。
おー、ケーゲル楽しいぃぃ! モチベーションが3人揃って穏やかに上がってきた感じで、とってもよい雰囲気です。リーダーのクラの人の人格によるところも大きいですが。
即席チームのはずだったのに、これで2曲目で、次はライネッケのトリオをやることも決まって、とても楽しみです。
ライネッケのクラリネットトリオ(ビオラとピアノ)があるのはウスウス知っていましたが、やったことはありませんでした。今日クラの人が楽譜を持ってきていたので、初見で合わせてみました。
ロマン派なのでモーツァルトと違って弾きやすい、とビオラの人が言っていました。ピアノはなかなか難しいですが(涙)。
モーツァルトは確かに難しいのですが、ピアニストにとっては大変馴染み深いです。ソナタだけでも20曲以上子どもの頃から弾かされるわけなので。
11月の演奏会でケーゲルをやるので、ちゃんと練習しよっと。もうちょっとなんとかなりそうだし。
ピアノ チェロ 室内楽 古楽