K子さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6919

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

「大掃除」というのは憚られるようなテキトーな大掃除を半日で終わらせました。
夜になってやっとピアノに向かうことができました。
この年末年始は大変なのです。年明けのセミナーのベートーベンだけ練習すればいいと思っていたのですが、ケーゲルシュタットの練習が休み中にあるし、そのあとセミナーがあって、ラフマニノフを合わせたあと、グリンカの本番があります。これでやっと1月前半が終わります。
後半は、ケーゲルの本番間際なので何度か練習して、2月はケーゲルに加え、シューマンの四重奏とヴィオラの伴奏の本番があり、3月にまたセミナーに参加予定です。
あまりメンバーを揃えられないシューベルトの「鱒」ですが、たまたま知り合いのヴィオラの人が、後輩のバイオリンの人を連れてきて、ご主人がコントラバスだ、ということになりました。最近知り合ったチェリストを加えて、鱒が実現しそう、ということで、それの練習も3月にやることに。
とりあえず今はラフマニノフ。チェリストが数日前に「1楽章を合わせたい」と言ってきました。それはとてもうれしいのですが、年明け早々にあわせたいそう。最初「5日」と言われましたがさすがにそれは。。1月半ばにしてもらいました。
今日から譜読みしています。とても難しいですが、不思議とラフマニノフは、弾けるようになると弾きやすいのです。やっと最初の5ページ弾けるようになりました。でも先は長いなぁ。。
ピアノ