K子さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=7763

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

東京に戻ってきて数日、なんだかピアノが狂ってきたなぁと思います。購入して設置したときから少しおかしかったのですが、さらに狂ってきた気がします。新しいのにな、まだ馴染んでないのかな。
と思っていたら、カワイの調律の方から電話がありました。そうだった、購入して1ヶ月くらいしてから調律する、と言われていたのでした。ピアノってそういうものなのかな、最初は落ち着かないんでしょうか。
子どもの頃から、ピアノ的(?)絶対音感は持っていたのですが、しょせんピアノなので細かいピッチなどはあまり気になりませんでした。
ところがここ1年くらい、弦の人と合わせるようになって、かなり細かいところが気になるようになってしまいました。あまりいいことじゃないのかもしれませんが。。
ピアノがちょっと狂っているとすごく気持ち悪いので、ほとんどのスタジオのピアノは気持ち悪いです。ときどきですが、ピアノの音じたいが気持ち悪く感じてしまうこともあります。上の方が低いですよね。。
あまり細かいことを言うのは偉そうでイヤなのですが、生理的なものなので、ガマンできないものはガマンできないです。
ピアノの調律は、来週来てくれることになりました。ペダルも重いのですが、それも調整してもらえるかな。
ピアノ