K子さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=7769

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

ピアノの友達と「スラヴ舞曲」をやることにしました。時間をかけて全曲やる予定ですが、まずは数曲選んで練習することに。
横浜市で、無料だったり低料金だったりのコンサートをあちこちでやっているのですが、そこに出演する演奏者のオーディションが夏にあります。それをピアノデュオで受けてみようと思いました。
それぞれ3曲ずつ選んで6曲にしたのですが、どれも良い曲で選ぶのが難しかったです。私は今回「下」を担当します。
連弾は2台ピアノより難しいと思います。1台のピアノをふたりで共有しないといけないので、特にペダルの問題が難しいのです。ペダルの使い方がいかに人それぞれか、連弾をするとよく分かります。
私はペダリングにあまり自信がなく、あまり踏めないのです。以前「クルミワリ人形」をやったとき、共演者があまりにペダルを使うのでびっくりしました。
今回はどうかな。今回の共演者は2台ピアノを一緒にやったりする人ですが、「音色が似ている」とよく言われます。相性がよくてアンサンブルもよいと思うのですが、音が馴染みすぎてしまって面白みに欠ける点が課題です。
ピアノ