
平行五度好きさん
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
|
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=17263

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

ダイエッ
ト講座そ
の20
ダイエットをやる人の中には・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

私の鑑賞記です。
日時:11月16日(土)
会場:京都コンサートホール
演目:ベートーヴェンVnコン、ドヴォルザーク交響曲6番
楽団:京都市交響楽団
常任指揮者の沖澤のどか氏の代打をバッハとオルガンで有名な鈴木雅明氏が務める。
鈴木氏のプレトークによると沖澤氏は慶事があったとのこと。
オープニングのモーツァルト・ドンジョヴァンニ序曲からして音の輪郭がはっきりした気持ちの良い演奏だった。ベートーヴェンVnコン。私のベストVnコンは派手でかっこいいブルッフなのだが、これはいままで動画で聴く限りでは地味でいまいちだった。今回のライブはベートーヴェンらしい実直ながらも美しい構成の音楽を楽しませてもらった。ドヴォルザーク交響曲6番。この人は9番新世界と8番しか知らなかった。ブラームス2番へのオマージュにも見える雄大なメロディなど確かに聴かせどころはあるが、やっぱり9番ほどじゃないな。
この晩は仁和寺の夜間特別拝観にて、小雨がやっと上がって雲間に見える満月が美しいまさに幽玄の空間で、金堂で御法話を拝聴した後に観音堂でVn・Vlのデュオ演奏を聴く。5,6曲の中で白眉はモーツァルト交響曲40番。オケでなくてデュオでもこの名曲は色褪せず、幽玄の空間に溶け込んだ。