Non C’èさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15412

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

かれこれ10年ぐらい前に、このようなフルートを手に入れたのだった。
吹けるようになろうと何度も挑戦したものの、その都度挫折して今に至っている。
もはやほぼ飾りって感じで。
あんまりフルートとは相性がよろしくないのかも、自分…。
先日、5年ぶりぐらいに息を通してみた。
運指なんてうろ覚えだから音階すら吹けないけど、どうにか音は鳴ったり鳴らなかったり。
できれば独学で吹けるようになりたいけど、気の利いた教則本なんてものはほとんどないっぽい。
楽器の持ち方、構え方からしてなってないんだろうな。
ほんとに吹きたいのなら、やっぱり最初だけでも指導を受けたほうがよいんだろうなぁ。
たとえプロの先生じゃなくても経験者に。
近所の音楽教室でフルートも教えているようなんだけど、そこへ持ち込んだら手ほどきだけでもしてもらえないかなと。
や、無理だね、たぶん。。。
チェンバロ オルガン オーボエ ヴィオラ(ビオラ) 古楽