Non C’èさん
月別ブログ(日記)一覧
1件のコメント
1
このブログ(日記)へのコメント
2016年11月07日 04時59分03秒
1件のコメント
1
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15936
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
ってことで事ある毎にイタリアの初期鍵盤音楽を人に薦めたりしているのだけど、未だかつて術中に嵌った者はおらず・・。
・メールロ
・トラバーチ
・ピッキ
・フレスコバルディ
・ストラーチェ
・ロッシ
このあたりね。
まぁ確かにとっつき難さはある。
でもさ、ハマるんだよ、聴き出すと。
そして自分で弾いてみるともっとハマる!
食わず嫌いというか聴かず嫌いというか、興味すら持ってもらえず残念。
とにかくまずは聴いて欲しいんだけどなぁ。
チェンバロ オルガン オーボエ ヴィオラ(ビオラ) 古楽