Non C’èさん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15938
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)
今時の若い人はわからないけど、以前はいきなりチェンバロを習い始める人なんてほとんどいなくて、ピアノからの転向が普通だった。
転向しようと考えた動機は人それぞれなんだろうけど、やっぱりピアノにはない魅力を感じたからなんだよね、きっと。
「ピアノに挫折してチェンバロに逃げた」
「ピアノでは大成しそうもないから競争率の低いチェンバロに転向した」
なーんて陰口言う人も昔はいたらしい。
実際は挫折して転向なんて断じてないはず!!!
チェンバロ オルガン オーボエ ヴィオラ(ビオラ) 古楽