北野坂如水庵さん
月別ブログ(日記)一覧
トラックバック
このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=15888

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
私のおすすめ未完成交響楽(1・・・(小原 なお美さん)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・
・
東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)

ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

楽な呼吸というものは、姿勢によるところが大きいわけですが、その姿勢についてや呼吸について学ぶ場合、言語を介するわけです。
実は、ここの言語を介して学ぶところでどうしても狂ってしまう場合が多いわけで・・・
言葉とはイメージを伝えるツールなわけですが、これが意外と曖昧です。
例えば、ある人が「神」と言った場合、果たして「神」と言った人と全く同じイメージを持てる人はどれほどいるのでしょうか?
たぶん一人も居ないでしょう
みんな違う「神」のイメージを持っています。
同じ国の同じ宗教の人でさえ違うのですから、国や宗教が違えばそれこそ全く違うイメージを持ってしまいます。
白く長い髭を生やしたおじいさんであったり、女神であったり動物であったり・・・・・・
言葉でイメージを伝えるというのはそれほど難しいということです。
続きはこちら
https://josui-an.amebaownd.com/posts/1097440