そろりさんのブログ(日記)一覧(2009年02月)
Xenakis(クセナキス):「メタスタシス」
こういう現代音楽は、うっとりした情緒に聞き手を包んでくれるわけではないですが、しかし、なにか深く「そうですね」と感じさせるものがあるように思います。なにが「そうですね・・・
室内楽 作曲家
日付:2009年02月18日
詳細を見る(4件のコメント 0件のトラックバック)
なにか作曲がしたいです
やはりインスピレーションまたは、アイデアがいりますでしょうね。それと、和声学など、音楽論の勉強もいりましょうね。何人かの大作曲家の、楽想がやってくるときの状況をこのブロ・・・
室内楽 作曲家
日付:2009年02月13日
詳細を見る(7件のコメント 0件のトラックバック)
シュトックハウゼン:少年の歌
聞きました。インターネット:YouTube で。よかったです。明るくて叙情的だと思いました。9分ちょっとですが、これで全部なのでしょうか。http://www.you・・・
室内楽 作曲家
日付:2009年02月11日
詳細を見る(3件のコメント 0件のトラックバック)
永遠に未完となったある歌曲―ブラームスの場合
永遠に未完となったある歌曲―ブラームスの場合 ブラームス:「私は、1876年の夏、その1部分の期間をオストゼーのインゼル・リューゲンで過ごしたのだが、そこで、クサビア・・・・
室内楽 作曲家
日付:2009年02月09日
詳細を見る(0件のコメント 0件のトラックバック)
音楽とは何でしょうか(4つの音楽観)
音楽とは何かデュアメルは、大体、3つの音楽観を提示しているようである(同氏著、慰めの音楽、白水社、1963年、第1章 ヨーハン・セバスチャン・バッハと純粋音楽についての・・・
室内楽 作曲家
日付:2009年02月07日
詳細を見る(11件のコメント 0件のトラックバック)
バッハ:「善き羊飼いのあれば羊ら安んじて草を食む」
長い間きいてなかった、ご存知の狩のカンタータ(バッハ)の、この歌をききました。いつ聞いても、何かに感謝したいような、いい曲だと思いました。「よい羊飼いが見張っていれば、・・・
室内楽 作曲家
日付:2009年02月04日
詳細を見る(3件のコメント 0件のトラックバック)
IT に強い人、教えてください
バッハの小曲を1部分このブログに載せて、クリックするとそれがなりだすようにしたいのですが、然し、著作権があるので、1曲全部をきけるようにはできませんね。そこで、ある1・・・
室内楽 作曲家
日付:2009年02月01日
詳細を見る(5件のコメント 0件のトラックバック)