Shin3さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200906月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

202208

202011

Shin3さんのブログ(日記)一覧(2009年06月)

10件のブログ(日記)

スケルツォ×クラシック調律

例の1/7コンマ・ミーントーンとショパンの組み合わせを聴いてみるついでに、他の調律も。曲はこれまであまり聴き込んでこなかったショパンのスケルツォで。 スケルツォ1番 ロ・・・

 古楽 ピアノ チェンバロ


日付:2009年06月22日

1/7コンマ・ミーントーン

たまたまWeb検索で、2006年9月の Peter Serkin 氏の来日の際、使用された調律法が、Jean-Baptiste Romieu(1723-1766)の 1・・・

 古楽 ピアノ チェンバロ


日付:2009年06月15日

超絶技巧練習曲×クラシック調律

題材はHSKさんのホームページから拝借http://www5b.biglobe.ne.jp/~hasekou/lisztmidi.htm使用音源はSC-88VL パガニ・・・

 古楽 ピアノ チェンバロ


日付:2009年06月14日

マゼッパ×クラシック調律

ネタ元:HSKさんのリストMIDI曲集http://www5b.biglobe.ne.jp/~hasekou/lisztmidi.htmMIDI音源​・・・

 古楽 ピアノ チェンバロ


日付:2009年06月10日

古典調律はクラシック調律と読み替えたい

色々とクラシック曲を昔の調律法で聞き比べるにつれて、大半のクラシック音楽にとって平均律はBestの選択肢ではないという結論に至りつつある。平均律がBestの選択肢となり・・・

 古楽 ピアノ チェンバロ


日付:2009年06月07日

リスト×古典調律 の続き

つ​づ​き​。​M​I​D​I​音​源​は・・・

 古楽 ピアノ チェンバロ


日付:2009年06月02日

リスト×古典調律 の続き

つづき。MIDI音源はSCー88VLを使用。ネタ元:HSKさんのMIDI曲集http://www5b.biglobe.ne.jp/~hasekou/lisztmidi.・・・

 古楽 ピアノ チェンバロ


日付:2009年06月01日


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

K-462.
東京ベー
トーヴ・・

東京カルテットが解散してから・・・(Shigeru Kan-noさん)


ダイエッ
ト講座そ
の21

 ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)


ダイエッ
ト講座そ
の20

 ダイエットをやる人の中には・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)