ラグタイム黄金期とSP盤レコード
世界初のレコードは、
1857年フランスのレオン・スコットが発明した『フォノトグラフ』です。
しかし、これには実用性がなかった為、
1876年、グレアム・ベルの電話機発明により
再生可能なレコードの発明が熱心に促進されました。
それに成功したのは
1877年12月6日に『フォノグラフ』を発明したエジソンです。
これに対し 1887年に
エミール・ベルリナーが『グラモフォン』を発明、
1920年代に主流となった
マイクロフォン、アンプを用いた電気録音へ移るまで
ラッパに吹き込むアコースティック録音が大活躍しました。
その後、電気式蓄音機の発明によりSP盤レコードが誕生。
78 回転盤がデファクト・スタンダードとなりました。
さて、このSP盤ですが、正確には一体いつ誕生したのでしょうか?
これはラグタイムの黄金期にも存在していたのでしょうか?
詳しい方お教えくださいませ。
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:09/02 18:59 最終更新日:09/02 18:59

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-456.
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ドイツのTVで見たフランスの・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)
