ラグタイム黄金期とSP盤レコード
世界初のレコードは、 
1857年フランスのレオン・スコットが発明した『フォノトグラフ』です。 
しかし、これには実用性がなかった為、 
1876年、グレアム・ベルの電話機発明により 
再生可能なレコードの発明が熱心に促進されました。 
それに成功したのは 
1877年12月6日に『フォノグラフ』を発明したエジソンです。 
これに対し 1887年に 
エミール・ベルリナーが『グラモフォン』を発明、 
1920年代に主流となった 
マイクロフォン、アンプを用いた電気録音へ移るまで 
ラッパに吹き込むアコースティック録音が大活躍しました。 
その後、電気式蓄音機の発明によりSP盤レコードが誕生。 
78 回転盤がデファクト・スタンダードとなりました。 
さて、このSP盤ですが、正確には一体いつ誕生したのでしょうか? 
これはラグタイムの黄金期にも存在していたのでしょうか? 
詳しい方お教えくださいませ。 
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:09/02 18:59 最終更新日:09/02 18:59
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
 ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
 エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン 
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)