ラグタイム黄金期とSP盤レコード
世界初のレコードは、
1857年フランスのレオン・スコットが発明した『フォノトグラフ』です。
しかし、これには実用性がなかった為、
1876年、グレアム・ベルの電話機発明により
再生可能なレコードの発明が熱心に促進されました。
それに成功したのは
1877年12月6日に『フォノグラフ』を発明したエジソンです。
これに対し 1887年に
エミール・ベルリナーが『グラモフォン』を発明、
1920年代に主流となった
マイクロフォン、アンプを用いた電気録音へ移るまで
ラッパに吹き込むアコースティック録音が大活躍しました。
その後、電気式蓄音機の発明によりSP盤レコードが誕生。
78 回転盤がデファクト・スタンダードとなりました。
さて、このSP盤ですが、正確には一体いつ誕生したのでしょうか?
これはラグタイムの黄金期にも存在していたのでしょうか?
詳しい方お教えくださいませ。
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:09/02 20:25 最終更新日:09/02 20:25

Museカテゴリー
フリーワード検索
日比谷ク
ラシック
ス
https://www.hi・・・(小原 なお美さん)

「再会」
〜ブーニ
ン・プレ
イズ・・・
ピアノが表題となる面白いCD・・・(星のジュウザさん)

K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)
