京都の通り
今更、誰にも聞けないので、敢えてここに書くことにする。
迷える子羊に愛の手を・・・
京都の通りは碁盤の目状である為、一見とても分かりやすい街構成。
しかしながら、住所に長々しく難しい漢字が連なっている為、
それを正しく読むのにいつも一苦労。
実際、中心部を徒歩で巡る分には道に迷うことなどまずないが、
多くの観光地が周縁部に点在している関係上、
複数の移動手段を使わねばたどり着けないのが常、
観光客にとってはそれが非常に不便である。
地元人にとってもこれは切実、
『世界的有名な観光都市京都なのに、交通が不便極まりない』
と半ば諦めに似た声が上がっている状態である。
さて、話は本題に戻るが、この京都の通り、
縦横どちらを先に表現しても宜しいのでしょうか?
『三条大橋』と言うけど、『東山七条』とも言う。
『五条西洞院』と聞くけど、『堀川二条』とも書いてある。
このようにどちらが先に来ても関係ないのかしら???
例えば有名な大衆食堂『スタンド』は『新京極四条』にあると言っても、
『四条新京極』にあると言っても、意味は結局同じこと???
どなたか、『御助け船』頼んだよ(ぺこり)!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
追記:京都でバスに乗るとき、関東同様前から乗ったら、
運転手さんに『後ろから乗るんですよ』と言われてしまいました(涙)。
思わず『お金はどうするのでしょうか?』と聞き返してしまった私。
『降りるときに払うんです』と運転手さん。
無知こそ恐怖、よくよく見てみると、
後部に『入口 ENTRANCE』と書いてありました。
日々お利口さんになっていく・・・(笑)
めでたし、めでたし!!!
作成日:10/06 00:26 最終更新日:10/06 00:26

Museカテゴリー
フリーワード検索
日比谷ク
ラシック
ス
https://www.hi・・・(小原 なお美さん)

「再会」
〜ブーニ
ン・プレ
イズ・・・
ピアノが表題となる面白いCD・・・(星のジュウザさん)

K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)
