さんのマイスペース〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

さん

さんのプロフィール

12月6日の話

サンタクロースの日

本日、12月6日は『サンタクロースの日』です。
深夜にアレェクスェイとオーストラリアン・ワインで早速乾杯!!!
ドイツ語でですが、『Nikola ist ein guter Man!!!』
というのがこの行事の常です。
つまり、サンタクロースはいい人だよということです。

昔は友達を招いてクリスマス・プレゼント交換とか、よくやっておりましたが、
最近は仕事で中々できないですね。
恒例のクリスマス・クッキーも、クリスマス・ケーキも、
クリスマス・シュトーレンも、未だ焼いておりません。

毎年、毎年、11月の最後の木曜日が『感謝祭』、
今年の『第1アドヴェント』は12月2日でしたね。
そもそもドイツで始まった風習ですが、
西方教会では12月にろうそくを4本用意するという習慣があります。
第1主日に1本目のろうそくに火を灯し、第2、第3、第4と
週を追う毎に火を灯していくのです。
したがって、クリスマスの日には全部のろうそくに火が灯されるというのです。
常緑樹の枝を輪型にまとめ、花などで装飾したものが一般的ですが、
クリスマス・デコレーションとしても非常に美しい物です。

私は12月になるとクリスマス用の特別カレンダーを部屋に設置します。
1日1つの扉を開けると可愛い絵が出てきて、非常に楽しい物、
最後の日、12月25日にはキリストさま誕生の絵が出てくるという仕掛けです。
また、食卓には金のクリスマス・ツリーを置き、
ろうそくを点けて季節の雰囲気を存分に楽しんでおります。
実は頂いたワインもサンタクロースの長靴に入れて飾ってあります。

クリスチャンでは御座いませんが、クリスマスは大好きです。
アレェクスェイと一緒にケルンの大聖堂でミサを見たのが懐かしいです。
イタリアで参列したミサは真面目なものでしたが、
ドイツのものは非常にユニークで、冗談混じりの挨拶もちらほら、
『この世の中、お金は必要!!!』という祭司さんの一言、
大聖堂で爆笑の渦とは本当にケルンらしいと思いました。

皆さんはクリスマスはお好きでしょうか???


裕美・ルミィヤンツェヴァ


作成日:12/15 01:42 最終更新日:12/15 01:42

登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

K-461.
東京パフ
ォーミ・・

事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)


K-460. 7
月13日、
音・・・

余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)


涙のリク
エスト (
1984)・・・

涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・

[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)


北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・

日時:2025年11月23日・・・(THさん)


シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・

シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)