最近難しいなと思った漢字
【動詞編】
●蠢く(うごめく)
虫が這うようにモゾモゾと動く。
蠢動(しゆんどう)する。
●臥せる/伏せる(ふせる)
横になって寝る。
病気で床に就く。
●辞する(じする)
退出の挨拶をする。
退出する。
断る。
辞退する。
役職を辞める。
辞任する。
敢えて行うの意を表す。
●意を決する
決心する。
覚悟を決める。
●銘打つ(めいうつ)
銘を刻む。
名目を付ける。
尤もらしい名目を掲げる。
●付する/附する(ふする)
付く。
付き従う。
添える。
付ける。
物事を任せる。
託す。
付託する。
●誑かす(たぶらかす)
嘘を言ったり、護摩化したりして人を騙す。
欺く。
●擁する(ようする)
抱き抱える。
抱く。
財産や地位を持つ。
自分の勢力下に従える。
主人として立てる。
周りを取り囲む。
●鬩ぎ合う(せめぎあう)
対抗して互いに争う。
●憚る(はばかる)
差し障りがあるとして差し控える。
遠慮する。
障害にあって進むことを躊躇う。
幅を利かせる。
大きな顔をする。
いっぱいに広がる。
蔓延る(はびこる)
●躊躇う(ためらう)
しようかしまいかと迷う。
思い切りが付かなくて行動に移れない。
躊躇(ちゆうちよ)する。
感情を静める。
病勢などの落ち着くのを待つ。
様子を見る。
待つ。
●為て遣る(してやる)
上手くやって思い通りの成果を得る。
首尾よく為果せる。
食う。
食らう。
●為果せる(しおおせる)
困難な仕事などをし遂げる。
●牛耳る(ぎゅうじる)
団体・集団などの運営を自分の意のままに支配する。
臥せてばかりいないでたとえ虫のように蠢きまわっても
これらの漢字を躊躇うことなく牛耳なくてはなりません。
決して鬩ぎ合うことなく為て遣り、
いつでも憚れるよう為果せないといけません。
誑かしたり、擁したりするだけではなく、適切に銘打つことが大切です。
意を決したり、辞したりする以前に
臥される人間にならなくてはいけないのです(うふふ)。
これらを難なく使えるように頑張らなくては・・・
私の研鑽生活&お勉強はまだまだ続きます。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:04/30 01:32 最終更新日:04/30 01:32
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)