さんのマイスペース〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

さん

さんのプロフィール

4月15日(火)   夜御飯

演奏会時の賄いは通常『カレーライス』なのですが、
うちのアレェクスェイはカレー味とチリ系がアウトですので、
特別扱いで毎度『ハヤシライス』、そのお気遣いにぺこり。

サイドは勿論ライスですが、枝豆付き、
おまけにポテト・サラダが付いて御機嫌、
彼は大概ジンジャーエール、私は毎度ダーク・ラム、
つまみの『プレッツェル』も美味しくいただきましたとさ。

これはドイツ語でBrezel、『ブレッツェル』ですが、
英語で Pretzelですので日本語では自ずと『プレッツェル』になるよう。
『ブレッツェル』で検索しましたら、
『もしかして、プレッツェル????』と出てきましたので
検索エンジンやるぅ〜状態、はいはい、それでは貴方に合わせましょう
てな感じで、私も『プレッツェル』を使用することに・・・(うふふ)

この方(私のこと)日常会話がドイツ語&ロシア語ですので、
幾分言語障害があるのです。
自分の歌を聴いていても全然アメリカ英語になっていなくて
ドイツ語読みで発音していることが度々あるくらい・・・(笑)
まぁ、人間の思考回路は機会でないので
自然とそうなってしまっているのか、
時々呂津が回らないときがあるのです。

ところでこの『プレッツェル』、お酒のおつまみにぴったり、
独特な結び目の形に作られている焼き菓子として有名、
近年はポッキーみたいなスティック状の物もちらほら。
原料は小麦粉とイーストというから至ってシンプルですが、
焼く前に水酸化ナトリウム水溶液に潜らせるという裏ワザは初耳、
岩塩の粒を塗してあるのが特徴です。

最近では『プレッツェル』風のパンも出ており時々ネットで注文しております。
このパンのいいところは日持ちするので非常食にもなるところ。
『プレッツェル』自体は本当に乾パンの如く保存が効きますので、
地震大国日本には打ってつけかもしれません。

是非、是非、お試しあれ!!!
めでたし、めでたし!!!

裕美・ルミィヤンツェヴァ


作成日:05/08 04:18 最終更新日:05/08 04:18

登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)


ダイエッ
ト講座そ
の21

 ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)


ダイエッ
ト講座そ
の22

 エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)