2007年5月31日に思ったこと
旧ソ連の音楽家は必ずといっていいほど亡命する。
それは音楽活動をするにあたり、
ビザの問題が随時障害となるからだ。
芸術家の素晴らしさや音楽、美術、建築、美容などの
如何なるアートの生み出す力を考慮に入れれば、
北方領土問題や戦争は本当にばかばかしい。
大事なコンサート・ホールが爆撃されたり、
大切な文化遺産が崩壊されたり、
ほんの一握りのわがままな独裁者のせいで、
世の中は崩されている。
日露には未だ平和条約さえ結ばれていない。
「今年は日本におけるロシアの年」、
政治家よりも早く、文化や芸術を通して
平和を促進させたい一心である。
本当に価値あるものが大量生産に負け、
本来支持されるべく物が
安いミーハー・カルチャーの下敷きになっている
そんな世の中だからこそ、敢えて頑張りたい!!!
これぞこの世の七不思議!!!
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:07/14 04:08 最終更新日:07/14 04:08

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)
