AMERICAN RAGの謎
AMERICAN RAG には様々な愛国歌やアメリカ民謡が含まれているように思われますが、
そのタイトルとは一体????
しかも2曲あるのでちょいと混乱????
前者が冒頭にディキシーランド・マーチのパロディーが出てくるものです。
●Title: The American rag
Composer/Lyricist: by Harry L. Newman and Roy Barton.
Publication: Chicago : Sunlight Music Co., c1909.
Description: [8] p. of music ; 35 cm.
Collection: Rag
●Title: The American rag
Composer/Lyricist: John Nelson Lang.
Publication: Indianapolis, Ind. : John Nelson Lang, c1917.
Description: 5 p. of music ; 35 cm.
Collection: Rag
上記の表紙はアメリカの国旗を思わせるデザインです。
国歌や愛国歌、アメリカ民謡が含まれるラグタイムは実に多いです。
曲自体の構成がそれらのメドレーであったり、
パロディー・ヴァージョンであったり、
聴いた瞬間に全てを解明するのは至難の業、
しかしながら、『どこかで聴き覚えがある旋律』
と瞬時に思わせてくれるのがラグタイムの馴染みやすさでもある。
100年前の我が国のポピュラー・ソングに
『君が代』のパロディー・ヴァージョンが使用されているなどということは
とても想像付きませんので、
これも国民性の違いなのでしょうか????
日本では『君が代』自体がどっかタブーであるところがある。
『ごんべえさんの歌』や『ヨドバシ・カメラのCMソング』として知られる
『リパブリック讃歌』も実は愛国心たっぷりの曲で
アメリカ大統領のお葬式などで頻繁に流れる曲、
200年そこそこの歴史ながらに愛国歌自体が貴重な歴史的財産、
アメリカにある多くの州立図書館が譜面を大切に保存している気持は
勿論分からなくもない。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:08/04 02:08 最終更新日:08/04 02:08

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-456.
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ドイツのTVで見たフランスの・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)
