7月19日(土) 御昼御飯
家族で近隣の飲食店、とんかつ『文治郎(ぶんじろう)』で会食、
現地で言う長崎名物ランチをいただきました。
あまりにジャンボなので予め賢察して二つだけ注文したのですが、
それでも充分にお腹一杯になりました。
残さず食べるが我が家の掟!!!!
といわんばかりに得意げに注文する父親でしたが、
なんだかんだ言いつつも漬物のみ追加注文したりするところが
可愛いなぁ〜と思いました(うふふ)。
とんかつ『文治郎(ぶんじろう)』
場所:長崎市旭町8ー26
電話:(095)862−8134
【裕美・ルミィヤンツェヴァ&アレェクスェイ・ルミィヤンツェフ】
・御飯
・お味噌汁
・お漬物
・とんかつ
・ジャンボ海老フライ
・キャベツの千切り
【ドリンク】
・ビール
・お茶
【本日の学び】 長崎に於ける明治期から第二次大戦まで
1870年 - 外国人居留地完成
1878年 - 長崎区役所設置
1889年4月1日 - 市制施行で長崎市が発足する
1899年 - 居留地回収
1940年 - 三菱重工長崎造船所で戦艦武蔵進水
1945年8月9日 - 午前11時2分、アメリカ軍により原子爆弾が投下される。
7万人以上の住民が死亡し、市内家屋の約36%が壊滅
長崎は今ではとても原爆が落とされたとは思えないような
綺麗な街になっていますが、
小さな頃に訪れた平和公園、及び長崎原爆資料館は実に印象的、
生涯忘れることのできないものとなりました。
現在では国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館という新しい会館も
長崎原爆資料館隣にある模様です。
私の研鑽生活は今日も続きます。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:09/04 03:04 最終更新日:09/04 03:04
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)