さんのマイスペース〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

さん

さんのプロフィール

8月11日(月)  御昼御飯

【裕美・ルミィヤンツェヴァ&アレェクスェイ・ルミィヤンツェフ】
・秋刀魚の刺身
・玉ねぎ
・生姜
・醤油

・自家製三つ葉の漬物
・自家製生姜の漬物
・自家製大根の漬物
・自家製カブの漬物
・福神漬
・らっきょう

・モロヘイヤ&三つ葉の胡麻しらす佃煮和え

・卵掛け御飯


【スイーツ】
・バニラ&チョコレート・アイスクリーム
・チョコレート


【ドリンク】  
・緑茶
・グレープ・フルーツ・ジュース
・健康飲料


【本日の学び】  神戸編

大正4年、1915年に建築されましたラインの館は、
木造二階建下見板張りオイルペンキ塗りで、
開放されたベランダ、ベイ・ウィンドがあり、
明治時代のいわゆる異人館様式をそのまま受け継いでいます。

昭和53年の一般公開の際、この館の名前を公募した結果、
『ラインの館』という愛称になったとのことです。
震災では煙突の落下や内部に於ける壁のひび割れなど、
多くの被害を受け、修復工事を行った模様ですが、
現在は1階に休憩室・展示室・お土産物コーナーが配置され、
2階に北野異人館街の歴史や震災関係の展示などを行っているようです。

私の研鑽生活は今日も続きます。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!

裕美・ルミィヤンツェヴァ


作成日:09/19 01:11 最終更新日:09/19 01:11

登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

K-461.
東京パフ
ォーミ・・

事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)


K-460. 7
月13日、
音・・・

余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)


涙のリク
エスト (
1984)・・・

涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・

[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)


北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・

日時:2025年11月23日・・・(THさん)


シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・

シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)