8月11日(月) 御昼御飯
【裕美・ルミィヤンツェヴァ&アレェクスェイ・ルミィヤンツェフ】
・秋刀魚の刺身
・玉ねぎ
・生姜
・醤油
・自家製三つ葉の漬物
・自家製生姜の漬物
・自家製大根の漬物
・自家製カブの漬物
・福神漬
・らっきょう
・モロヘイヤ&三つ葉の胡麻しらす佃煮和え
・卵掛け御飯
【スイーツ】
・バニラ&チョコレート・アイスクリーム
・チョコレート
【ドリンク】
・緑茶
・グレープ・フルーツ・ジュース
・健康飲料
【本日の学び】 神戸編
大正4年、1915年に建築されましたラインの館は、
木造二階建下見板張りオイルペンキ塗りで、
開放されたベランダ、ベイ・ウィンドがあり、
明治時代のいわゆる異人館様式をそのまま受け継いでいます。
昭和53年の一般公開の際、この館の名前を公募した結果、
『ラインの館』という愛称になったとのことです。
震災では煙突の落下や内部に於ける壁のひび割れなど、
多くの被害を受け、修復工事を行った模様ですが、
現在は1階に休憩室・展示室・お土産物コーナーが配置され、
2階に北野異人館街の歴史や震災関係の展示などを行っているようです。
私の研鑽生活は今日も続きます。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:09/19 01:11 最終更新日:09/19 01:11

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-457,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ベートーヴェンの第5ピアノ協・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-458,
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
サーン・サーンスの第二協奏曲・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-456.
ラ・フォ
ル・ジ・・
・
ドイツのTVで見たフランスの・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)
