さんのマイスペース〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

さん

さんのプロフィール

シースクリーム @長崎 『梅月堂』

この世には長崎県内ではなく、
長崎市内でしか販売されていないケーキがあるらしい。
純正なカスタード・クリームをスポンジ・ケーキでサンドし、
上部には生クリームと甘く煮た黄桃&パイナップルでトッピングしただけ。
これが1日600個以上も売れる噂のじげもんケーキ。

そして、何を隠そうこのお店は明治27年創業の菓子専門店、
長崎市の繁華街、観光通りアーケード沿いにある『梅月堂(ばいげつどう)』。

このシースクリームの登場は昭和30年、
長崎でも老舗の欧風菓子店『梅月堂』で、
当時はまだ珍しかった生クリームに目を付けた
2代目本田久喜社長の手によって生まれたらしい。

ふんわりとした口当たりもあってか、
シースクリームは飛ぶように売れ、
昭和40年代に入ると、ショーケースに並べる間もない程
爆発的な売れ方を見せたとか。

もう苺ショートどころではない。
この味の虜になった長崎市民は、他のケーキには目も向けないよう。
その人気ぶりは今の時代になっても変わらないというから本当に凄い。

カスタード・クリームを挟んで切り口を上にして置いたケーキの姿が
莢に入った豆のように見えたことから
『sheath』と名付けられたようだが、実はこの単語、刀の鞘の意。
本来は豆類の莢の意である『pod』が使用されるべきだったとか。
そんな英訳の誤りもあり、
今では『ceece』という意味不明な言葉に置き換え呼んでいるよう。

ともあれ、名実共に長崎だけのケーキに相成った模様、
個人的にもスポンジ&カスタード・クリーム、
パイナップル・ピーチ&生クリームの組み合わせは大好きですので、
いずれ食べてみたいです。

私の研鑽生活は今日も続きます。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!

裕美・ルミィヤンツェヴァ


作成日:10/26 02:22 最終更新日:10/26 02:22

登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・

クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)


ダイエッ
ト講座そ
の21

 ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)


ダイエッ
ト講座そ
の22

 エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)


新規会員

りょうさ
んさん

趣味は植物に癒されることです・・・


Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


公開マイスペース

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)


ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・

今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)


10/28tue
.コンセ
ール・・・

Concert Rivi&#・・・(Nobue Kanekawaさん)