家紋の魅力
以前に家紋一筋40年、日本家紋研究会の創設者であり、
現会長を務める千鹿野茂氏の記事を読んだことがあるが、
彼が日本中を旅した結果、採集した家紋の数は
な、な、なんと250万件を超えるというから驚きだ。
ひとりの人間がこれほどまでに
家紋に魅了され続けているのは何故か????
また、そのきっかけとは何だったのか?
そういった疑問が残りつつも、
実際に家紋に興味を持つ人は多いと思います。
先日の演奏会で知り合った女性は正に『霊的びびびっ』な人。
私の血筋と同じく、長崎御出身であった。
しかも、家紋関係の仕事に携わっているらしく、
家紋の本を沢山所持しているらしい。
これまた私と同じで、御先祖様のお墓に行っては
墓石に刻まれている家紋をスケッチしているとか。
ぐぐぐって、来るよね、こういう人(笑)!!!!!
会った瞬間から妙に意気投合で、
どこまでも四方山話に花が咲きましたとさ。
これぞこの世の七不思議!!!
私の研鑽生活は今日も続きます。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:10/26 02:23 最終更新日:10/27 19:32
2件のコメント
全て表示 1
2008年10月27日 19時32分29秒

Shigeru Kan-noさま、
西洋には家紋はないですが、そういえばワッペンがありますね。旗にもなっていますし、封筒を閉じるときのロウにもよく使われていますよね。
公的文章のスタンプもワッペンでしたかぁ・・・これらも研鑽するときっと面白いでしょうねぇ。
裕美・ルミィヤンツェヴァ
2008年10月28日 01時41分42秒

全て表示 1

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

家にも家紋あったなあ!
ドイツにはなくてその代わり村ごとにワッペンがありますね。旗にもなりますね。各州や国、市・町にもあります。公的文章のスタンプもワッペンが多いですね。