10月6日(月) 朝御飯
【アレェクスェイ・ルミィヤンツェフ】
多分だけど????
・トースト
・スライス・チーズ
【裕美・ルミィヤンツェヴァ】
・パウンド・ケ―キ(レーズン)
・パウンド・ケ―キ(アーモンド)
【ドリンク】
・コーヒー
【本日の学び】
『鴨川をどり』は5月1日から24日に掛けて先斗町歌舞練場で上演され踊りで
京の花街の中で最も上演回数の多いことで有名。
1872年(明治5年)、博覧会の余興として都をどりと共に上演され、
以来上演回数を重ねることになる。
第二次世界大戦で中断された時期もあったが直ぐに再開され、
途中から春・秋との二回公演の構成で上演され1998年まで続いたらしい。
『鴨川をどりは』総踊形式の『都をどり』に対し第一部が舞踊劇、
第二部が舞妓らの出演による舞踊ショーの二部構成で人々の目を楽しませている。
1950年までは『都をどり』と同じく総踊形式で上演されていたとか。
昭和初期の『鴨川をどり』には洋楽が使用された他、中には少女レビューも上演され
ジャン・コクトー、チャップリンをはじめ海外の著名人らを魅了に導いたそう。
私の研鑽生活は今日も続きます。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:11/14 00:19 最終更新日:11/14 00:19
Museカテゴリー
フリーワード検索
過去記事
の目次(
自分のた
めの・・・
クラシック音楽関連の映画(お・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の21
ダイエットの本をたまに読み・・・(小原 なお美さん)
ダイエッ
ト講座そ
の22
エストロゲン(食欲を抑える・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)