妥協知らずの『THE RAGTIME DANCE』
面白談話より抜粋
↓↓↓↓
●今、聴いてます。見てます。 パソコンにチンプなスピーカーからですが、声の伸びがとても自然な感じで、無理なく伸びていますね、さすが
声楽にプロですね。
私も、音の専門家(過ぎた過去の栄光)として、厳しくチェックしてますよ。それでも、いいじゃないですか。
声のアタック・パンチ、声の伸び・広がり、是非、生で聴きたいですね。ではまた。
◎RAGTIMEMA
御拝聴に深謝、現在は発音、アクセント、イントネーションに磨きをかけようと、イタリア&ドイツ語系の歌いやすい歌ではなく、母音が幾分汚らしい訛りを持つ本場のアメリカン・サウンドに意識を集中させながらより正確性ある歌に挑戦中です。
また、色々と御意見お聞かせ下さいね。
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:01/24 00:25 最終更新日:01/24 00:25
Museカテゴリー
フリーワード検索
隠れた名
曲フリュ
ーリング
のト・・・
カール・フリューリングという・・・(Nobue Kanekawaさん)
K-467.
クラース
ヌイ・・・
・
初めにサキソホーン四重奏曲の・・・(Shigeru Kan-noさん)
今回のピ
アニスト
10/28Concert R・・・(Nobue Kanekawaさん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)