英語は大の苦手でした
面白談話より抜粋
↓↓↓↓
私もTOEICは高校生の時にやったきり・・・
自分で考えて解く実践型が強いので、
4択は苦手な方・・・
語学力はいずれにしても随時必要だよね。
裕美・ルミィヤンツェヴァ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学生時代、英語は大の苦手でした。
興味はあったけど、丸暗記系の科目よりは
理数系が得意でしたので、
燃えたのは物理、化学、電子工学辺り、
高校ではそういえば生物や地学もあった。
英語で褒められたのは発音の良さくらいだぁ。
これぞこの世の七不思議!!!
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:02/10 00:05 最終更新日:02/10 07:50
1件のコメント
全て表示 1
2009年02月10日 07時50分21秒

全て表示 1

Museカテゴリー
フリーワード検索
組曲「く
るみ割り
人形」第
2曲・・・
Nutcracker Sui・・・(uzuさん)

【再掲】
合唱と吹
奏楽
先ほどの投稿は後で削除します・・・(ブルーベリーさん)

合唱と吹
奏楽
ものすっごく久しぶりの投稿で・・・(ブルーベリーさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

Vox-Lux
結成コン
サート・・
・
このコンサートのメインテーマ・・・(hiroさん)

シャルル
さんのお
墓参り
令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)

僕なんか中学時代に1まで落ちましたよ。要するにクラスで一番できなかったですね。でも高校卒業する頃は5で一級持ってました。がんばりさえすればできるものです。
その後ドイツ語が入ってきたのですが、いつものとおりクラスで一番できないほうでしたね。それが今はないと生活できない。日本語はこうやって書いていますがめったに喋る相手はいないですね。人生こういうものですね。