ローマ教皇による商業主義への懸念
現在のローマ教皇であるベネディクト16世は、
12月8日の『無原罪の聖マリアの祭日』と
クリスマスの間の『聖なる降誕祭を準備する期間』について
以下のようなコメントを発している。
ベネディクト16世は、『現代の消費社会の中で、
この時期が商業主義にいわば「汚染」されているのは残念なこと』と発し、
降誕祭の精神は『精神の集中』と『落ち着き』と『喜び』であり、
この喜びとは内面的なもので、外面的なものではないとしている。
確かにどんちゃん騒ぎし過ぎでは困りますが、
クリスチャン圏外のに日本のような国では
楽しく明るいクリスマスというイメージは
中々拭えないのでしょうねぇ。
これぞこの世の七不思議!!!
私の研鑽生活は今日も続きます。
今日も一つお利口さんになりましたとさ。
めでたし、めでたし!!!
裕美・ルミィヤンツェヴァ
作成日:03/23 04:01 最終更新日:03/23 18:45
1件のコメント
全て表示 1
2009年03月23日 18時45分46秒

全て表示 1

Museカテゴリー
フリーワード検索
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)

クラシッ
ク音楽関
連の映画
(お・・・
視聴したものを2つに分けまし・・・(小原 なお美さん)

りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)

ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)

10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)

キリストは神殿の前で物を売っている商売人を見て怒って小品をみな倒して蹴散らかしましたね。教会の前で物を売ってはいけないということですね。