【リンク集】伝田聴覚システム研究所(http://www.denchoh.com/) 『Museお勧め』
http://www.denchoh.com/
日本人に聞こえない周波数があるのをご存知でしょうか?
日本語は母音が主であるため低い周波数のみを聞いて演奏します。
すると音色だけではなくリズムも下から取るようになりアタックにタイムラグが生じてしまいます。
海外の演奏家達は母音よりも高い周波数を含むアタックを優先的に聞き後は、力を抜く演奏をします。
アタック以外は力が抜けているため演奏が凄く楽になり演奏に余裕が出来ます。
Dacciも受講した特許取得済みである簡単な聴覚訓練を行うだけで密集した細い中心の響きが聞こえるようになり、余分な歌い流しが消えます。
そうするといらない力が抜けピアノならば鍵盤に触れるだけで音がなる、弦楽器なら音の繊維までが聞こえ響きが物質的で輪郭がはっきりし、音と音の間にいろんな隙間があることも発見でき、余裕を持った演奏が可能となります。
また、発音も立体的になり二等辺三角形な響きを聞くことができます。
実は日本人が聞いている部分は底辺付近の台形部分だけなのです。
・・・とまぁ、理屈で書いても分かりづらいと思いますのでまず下記のリンクからお問い合わせいただき無料体験だけでもされてみることをお勧めいたします。
これをすると日本人が今まで知らなかった響きとリズムの世界を身を持って体感することができます。
オーケストラなんか凄いカッコよく聞こえるようになりますよ。
弦楽器がボーイングの際に発する無声音的雑音も芸術のひとつだと理解できるようになります。
とにかく海外の人は日本人とは違う視点から音とリズムを捕らえていることを理解出来るようになります。
鍵盤楽器 弦楽器 木管楽器 金管楽器 打楽器
作成日:11/26 07:40 最終更新日:11/26 07:40

Museカテゴリー
フリーワード検索
「再会」
〜ブーニ
ン・プレ
イズ・・・
ピアノが表題となる面白いCD・・・(星のジュウザさん)

K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)
