Gokkoさんのマイスペース〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

Gokkoさん

Gokkoさんのプロフィール

ロシア・オペラ

ロシア・オペラが好きな人集まってください。古いと言ってもグリンカからですから、西ヨーロッパのようには範囲は広くありません。最近の事情に詳しい人も是非書いてください。


作成日:07/05 17:19 最終更新日:07/07 17:24

3件のコメント

全て表示   1

Gokko

では、最初にリムスキー=コルサコフの「金鶏」。予言をする黄金の鶏のはなし。特に、第二幕で鶏が歌うアリア、「太陽への賛歌」が好きです。この曲は、同じ作者の「インドの歌」と同様にバイオリンなどにも編曲されています。クライスラーのが手に入りやすいかと。話はプーシキン原作ですから、王様が死ぬと予言した鶏を王様が殺してしまったら、自分も殺されたというような...この革命前の時期にはありがちな筋です。


2010年07月05日 17時23分21秒

Shigeru Kan-no

古典ロシア・オペラで最大はムソルグスキーでしょう。近代だと「マクベス婦人」かな?


2010年07月06日 17時54分30秒

Shigeru Kan-no

最近はショスタコービッチの未完成でクリストフ・マイヤーが補筆完成した「賭博師」やオペレッタの「モスクワ・チェリヨムスキー」に光が当てられ徐々に上演されています。


2010年07月07日 17時24分58秒

全て表示   1

登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

K-461.
東京パフ
ォーミ・・

事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)


K-460. 7
月13日、
音・・・

余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)


涙のリク
エスト (
1984)・・・

涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)


新規会員

Ito_orc
さん

ピアノ20年ほど習ってました・・・


ミルキー
さん

自分では楽器は演奏でません。・・・


ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・


公開マイスペース

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・

[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)


北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・

日時:2025年11月23日・・・(THさん)


シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・

シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)