【リンク集】インヴェンツィオーネ・アルモニカ(http://music.geocities.jp/i_armonica05/index.html) 『Museお勧め』
http://music.geocities.jp/i_armonica05/index.html
福島県で活動を行うアマチュア室内オーケストラ。
オケのルールは
1.作曲当時の演奏習慣を尊重する。
2.指揮者を置かない。
3.メンバーの独奏による協奏曲を演奏する。
古楽
作成日:02/02 00:19 最終更新日:02/06 17:50
6件のコメント
全て表示 1
2007年02月02日 02時47分08秒

初めまして、ここで福島の方にお会いしました。今日は僕はボンの大学オケの一つを聴いてきたとこです。古楽オケだと特に指揮者は必要ないですね。でもアマの団体は初めてです。
2007年02月02日 07時34分19秒

>balaine様
コメントありがとうございます☆
若松さん!勿論存じ上げています。私も若松さんと同郷なんです。
balaine様は山形ということでちょっと親近感を抱きました!
これからもよろしくお願いします☆
>Shigeru Kan-no様
コメントありがとうございます☆
そうですね、アマチュアとしては非常に珍しい団体かと思います。
地方で活動していると古楽の浸透度の低さを感じることもありますが良い影響を与えられるよう活動したいと思っています。
これからもよろしくお願いします☆
2007年02月03日 02時06分49秒

素敵な活動をなさっていますね。
私は目白バ・ロックという音楽祭で公式写真を担当
している者です。
2007年02月06日 11時32分42秒

2007年02月06日 17時50分32秒

>photographer_naoko様
ありがとうございます☆
目白バ・ロックでですか!?すごい!
公演内容が非常に魅力的でした。いつか行きたいなって思ってます。
>癇癪トスカニーニ様
はじめまして☆
今のところは福島県内のみですね〜
近いうちに近県でも公演したいなとは思ってますが…。
そうですねー指揮者がいないと困ることはありますが、結果は遥かに良いと思ってます。
我々にとって指揮者がいないことが音楽的にもメリットとなっています。
とは言え自分はコンマスとしてまだまだ役不足なのでもっともっと精進しなければとは思いますが…
2007年02月07日 01時40分44秒

全て表示 1

Museカテゴリー
フリーワード検索
K-461.
東京パフ
ォーミ・・
・
事実上のパフォーマンスコンサ・・・(Shigeru Kan-noさん)

K-460. 7
月13日、
音・・・
余りにも知られすぎている音楽・・・(Shigeru Kan-noさん)

涙のリク
エスト (
1984)・・・
涙のリクエスト (1984)・・・(uzuさん)

Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・

ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・

ユウさん
はじめましてユウです。ピアノ・・・

名古屋シ
ュピール
シンフォ
ニカ・・・
[日時] 2025年11月9・・・(シュピールさん)

北條俊哉
クラリネ
ット還暦
リサ・・・
日時:2025年11月23日・・・(THさん)

シュテフ
ァン・ヴ
ラダー
ピア・・・
シュテファン・ヴラダーは、ウ・・・(Ito_orcさん)

こんにちは、はじめまして。
ピリオド奏法ということで興味を持ちました。
若松夏見さん、ご存知ですよね?
私の中学の同級生なんです。
フラウトトラベルソは難しいので本格的には手を出しておりません。
IAのサイトも覗かせていただきます。