ショパン紀行を読む
『ショパン紀行』を読み始めました。
撮影された写真がとても綺麗なので、多少感想めいたことを
書いてみたいと思うようになりました。
先ずはショパン生誕の地。「マゾフシェ地方の小さな村」
(今も人口わずか60人)、ここにはわずか7ヶ月しか住ん
でいなかったが、家族でたびたび訪れたとか。「原風景?」
ショパンの父が働いていたスカルベク家の敷地に流れる清
流がいかにも美しい。また、『ショパン紀行』を書くきっか
けともなったという「ショコラ鍋」も面白い。
「ショコラ」は『ドン・ジョバンニ』や『コジ』でも登場
すると記憶しますが、「健康飲料」だったようです。
この本の表紙のショパン像は貴族然としたショパンの風貌
を示しているのであろう。他のショパン関連の書籍に紹介さ
れている「丸い顔」のやや「童顔風」のものとはことなる。
一体、ショパンのどんな曲の演奏に合うのだろうか?
作成日:04/10 20:21 最終更新日:04/10 20:21
Museカテゴリー
フリーワード検索
佐世保の
楽器店
川下ピア
ノ店
佐世保旅行中に見つけた楽器店・・・(星のジュウザさん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
未視・・・
[]は作成年昔の作品は時間が・・・(小原 なお美さん)
クラシッ
ク音楽関
連の映画
(覚・・・
微妙[1936]楽聖ベートー・・・(小原 なお美さん)
りょうさ
んさん
趣味は植物に癒されることです・・・
Ito_orc
さん
ピアノ20年ほど習ってました・・・
ミルキー
さん
自分では楽器は演奏でません。・・・
足跡帳
足跡帳を作成しました。どなた・・・(りょうさんさん)
ヨハン
シュトラ
ウス生誕
20・・・
今年は大阪府岸和田市のコンサ・・・(Mariaさん)
10/28tue
.コンセ
ール・・・
Concert Rivi・・・(Nobue Kanekawaさん)