九尾さんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 201209月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

音楽鑑賞記 偉大な独裁者編

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

窓を開けて外を眺めると、近くの土手で野良猫が呑気に欠伸をしている。
黒に少し白い毛の混じった猫で、存分に伸びをした後、ふと、こちらに目を向けた。
  
猫「相変わらず人間の世界は騒々しいねぇ」 

私「まあね」 

猫「今度は何で喧嘩をしてるの?」 

私「宗教絡みだよ」 

猫「飽きもせずによくやるよ、いるかどうかも分からない存在のために」 

私「侮辱する方も、暴れる方も、どっちもどっちだね」 

猫「そもそも、何で人間は宗教なんかに頼らないと生きていけないの? 人間だけだよ、そんな事で諍いを起こすのは」 

私「多分だけど、みんな心の拠り所となる存在が欲しいんじゃないかな?」 

猫「心の拠り所?ふふん、笑っちゃうね。つまり、自分達の運命を決めてくれる存在という訳でしょ。生きる意味を与えてくれる存在、支配してくれる理想的な独裁者が<神>という事だな。そして人間は神の奴隷として、面倒なことは考えずに言いなりになっていれば良い。人間は、自ら盲目になる事を望む特殊な生物なんだ。その挙げ句、<敵>と衝突してたくさん死人が出ても、神の為なら構わないとくる。究極の責任転嫁だ、いつものことだけど」 

私「辛辣だね」 

猫「人間はいろんな宗教を作ったよね。そしてお互いに憎しみ合っている。全知全能の神なんてのがいるとしたら、随分と意地悪なヤツだよ、実際のところ」 

私「同感だよ。まあ、悪い点ばかりでもないだろうけど。最近は、互いの宗教を尊重し合う風潮になってきているのが、わずかな希望かな」 

猫「希望は失望の前置きさ。君ら人間は、表面だけ取り繕うのが好きだからね。そら、<美しさは皮一枚、醜さは骨の髄まで>って言葉があるだろ? ま、オレ達には直接関係無いけど、否応なく巻き添えにされるから迷惑なんだよね。自然界での立場をわきまえて欲しいものだよ、まったく! 君も気を付けてよ」 

そう言い残すと、野良猫はその場から立ち去った。・・・ 

後に残された私は、暗澹たる気持ちに襲われる。そして、重苦しい気分のまま音楽を聴く。
ハルトマンの交響曲第2番「アダージョ」を。 

カール・アマデウス・ハルトマンは、ナチス政権に反抗し、大戦中は国内亡命を余儀なくされたというドイツの作曲家
しかし戦後になって評価され、今では20世紀を代表する交響作曲家の一人とされている。 

8曲の交響曲は、どれも暗くて重い、しかし強烈なエネルギーがほとばしる作品。
第2番「アダージョ」は、15分ほどの単一楽章形式で、タイトル通りアダージョで沈鬱な始まり方をする。サクソフォーンの響きが非常に印象的だ。やがて音楽は激しさと鋭さを増していき、凶暴な嵐が吹き荒れる。最後には、再び冒頭の仄暗い世界が戻ってきて、全てが闇の中に消えて行く…。 

音楽は、儚さも残酷さも容赦なく表現する。だから好き。
 
※参考
http://www.youtube.com/watch?v=N5AmqY5OSX8 
 

 交響曲 作曲家 器楽曲 吹奏楽∩管弦楽器 協奏曲


日付:2012年09月17日

32件のコメント

  1  2   次のコメント ›  最新 »

このブログ(日記)へのコメント

u−

最初に宗教を考え付いた人ってすごいですよね。
すごく大昔なのに心理学や精神学などを解っていたって事でしょうから。

新興宗教も多いようだから気を付けないとね。
心が弱っている時についうっかり入っちゃった、なんて事になったら最悪。


不安にさせてくれる曲なので、続けて聴くのは避けたいです。

2012年09月17日 19時29分36秒

九尾

信仰は心を穏やかに豊かにしてくれるとも言いますが、どう見ても現実は逆です。論より証拠で、戦争の原因のほとんどに宗教対立が関わっていますよね。

あまり言われないけど、ナチスによるホロコーストだって、ヒトラー1人が悪人だった訳ではなく、それまでのユダヤ教とキリスト教の長い宗教対立が背景にあったわけだし。
ヒトラーだけを悪魔にして終わりにするのは欺瞞。

新興宗教が悪く言われやすいけど、カルトの手口はほとんどキリスト教が始めた事の物真似に過ぎないですね。
私の父が他界した直後、熱心に勧誘してきたキリスト教徒がいましたし。

ちなみに私はスパモン教信者になろうかと考え中な今日この頃です。
 

2012年09月17日 23時09分32秒

サウル

これですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/空飛ぶスパゲッティ・モンスター教

 

2012年09月18日 19時17分21秒

u−

最近パスタにハマってますね。

私もサウルさん同様Wikiを見ました。
カニみたいなシンボルが微妙にかわいいです。
シンボルの下にあったイクトゥスという文字をクリックすると、魚マークみたいなシンボルが初期キリストの隠れシンボルと書いてありました。合言葉「山」「川」みたいに使っていたそうですが、なんだかね。。

確かに宗教は災いのもと。なのに何故心の拠り所になるのか不思議です。
ヒトは争う事で成長発展するとは言え、真っ先に「平和」を言う宗教がずっと争いの種になるのも笑えます。

でもうちは無宗教ではあまりせんけど。
年をとると、死んだあとの家(お墓)があったり死んでも尚残った者に相手にして欲しいようなので(両親などを見てるとそんな雰囲気)、先祖を祭る為に宗教は必要です。

2012年09月18日 19時49分50秒

九尾

サウルさん

そうで〜す! 

ちなみにスパモン教の戒律「本当に止めてほしいこと」の内容の一部はこんなのです↓

<止めてほしいことは、ヌードル神のために大金をかけて教会・モスク・神殿・寺院を建てることである。他にもっと良い使い道がある。次の中から好きなものを選びなさい
A・貧困をなくす
B・病気を治す
C・平和に生き、燃えるように愛し、通話料を値下げする>

先日スーパーで買った聖体で聖餐式行おうかしらん?
パスタファリアン(スパモン教信者)への道は険しくなさそうです! 
 

2012年09月19日 19時53分55秒

九尾

u−さん

宗教が必要ないとまでは思いませんが、現状ではマイナス面が大きいように見えます。

スパモン教が出来る原因だって、キリスト教根本主義者がろくでもない教育運動をしていたからのようですし。

教育の恐ろしさは、最近暴れているお隣の国々を見ても分かります。あっちは宗教ではないけど。

排他的な信仰心も、「愛国無罪」も、同じようなものではないかな?
「自分は悪くない、悪いのは常に<敵>の側だ」という歪んだ信念がね。
 

2012年09月18日 20時07分51秒

u−

貧困をなくしたり病気を治すのは、難し過ぎるというか無理っぽい気がします。
その点、通話料(通信料にして)を下げるが最も現実的な気がするし、個人的にありがたいので、C−3を希望します。
ぇ? Cは3つで1つだって? え〜〜…

2012年09月18日 20時16分15秒

九尾

貧困をなくしたり病気を治すのは、難し過ぎる…え〜と、一人でやるわけではないですから。神殿だって、一人の御布施で建てられはしませんよ。

最近も隣町に某新興宗教の金ぴかな建物が建ちました。そのお金を他のことに使えないのだろうか? 使えないのなら、せめてガッツリ税金を取ってもらいたいものです。

2012年09月18日 21時27分51秒

Shigeru Kan-no

ハルトマンはバルトークやシェーンベルクほど極端な表現しているわけではありませんからそれほど第一人者として評価されているわけではないですね。フォルトナーのように単なる無調じゃこの世界もなかなか生き残れない。ミュンヘン周辺でやられているだけですね。BRのムジカ・ヴィヴァの創設者らしい。

2012年09月19日 15時10分04秒

u−

>ガッツリ税金を取ってもらいたいものです
そうですよね〜。
宗教法人ってけっこう優遇されるって聞いたことがあります。
建物の「金ピカ税金」ってあればいいのにね。

2012年09月19日 18時07分12秒

九尾

u−さん

宗教法人から税金取る! なんて公約したら、宗教票が逃げていくから出来ないのかも。

ふと思ったのですが、なにも<唯一神の存在=魂の存在>という事にはならないのではないかな?
神は存在しないけど、魂や死後の世界・生まれ変わりは存在する、と考えたって良いはず。
逆に、この世界を創った神は存在するけど、魂や死後の世界・生まれ変わりは無い、とも言えるはず。

前者なら、死後の世界も自然の創り出したシステムのひとつに過ぎないと考えられる。
後者なら、神が創ったのはこの世だけで、死は完全な終わりを意味する、と考えられる。

でも、宗教と死後の世界は密接に関連しているから、分けて考えることは難しいのだろうな…。
 

2012年09月19日 20時53分49秒

九尾

菅野さん

前衛音楽の世界も、宗教に似ているように思えます。
自分達の教義(思想)を信仰し、一般の人々から理解されていなくても、自分達の基準だけで評価出来る出来ないと選別している。

それだけなら良いのですが、中には原理主義者とでも言うべきなのか、前衛ではない音楽を「低俗」だと蔑んだり、中傷するタイプの人もいるみたいですね。
まるで「信者以外は救われない」と言っているどこかの宗教みたい。

菅野さんがそういうタイプかどうかは、分かりませんが。
 

2012年09月19日 20時50分39秒

Shigeru Kan-no

自分たちの基準というよりもその事がわかる人はどんな人でも同じ意見なのです。例えばバルトークの弦チェレ、無調だけではありませんね。もちろんフィボナッチ、対斜、変拍子、リズム、管の無い特殊な編成、合唱協奏曲と同じ形態の配置、特殊奏法などなど、更に極めつけは小沢さんがこの曲振るときにカラヤンが絶叫したように指揮者にとっても振るだけで非常に難解な曲なんです。そういうのがすべて合わさってそういう作品が注目されるようになるのですね。

シェーンベルクで同じテーマの曲の「ワルシャワの生き残りかな」。まあ内容は有名すぎるので言わなくて良いでしょう。歌詞が面白いですね。英語・ドイツ語・ヘブライ語と3つ巴で作曲されています。前代未聞です。ティンパニは最後の小節で一回だけCでトレモロされるだけ。こういうことは最近生誕100年になったジョン・ケージが話題豊富ですね。実はちっともお笑いではなくてギックス粒子やABC予想論のようにとんでもないことなのです。もっとわかり易く言うと相対論や原爆のようなもの。

だからもちろん曲自体はもちろん美しいのわかっているし決して自己満足では無いのです。ここだったら知識人は誰でもナポレオンのように知っているのが当たり前なんです?例えば僕のシュトットガルト時代のかかりつけの医者Dr.Bechtle。そりゃ美しい音楽は聴けばわかるし知っています。問題は、クラウス・フーバーが言うように、「それでどうしたの?」なんです。ここでお笑いが来なかったらその人は既に重症なんです。

ダルムシュタットに来る各国の作曲家や音楽家たちはそれを当たり前の前提として会話が進みます。語学障害でそれができないのは日本人ぐらいでしょう。世界の隅々まで驚くべき常識の一致です。

ハルトマンは交響曲という題名だけで普通だったら研究の対象から外れますね。致命傷です。もち論ソナタ形式や調性が前提となりますからWebernみたいなことやら無い限り決して残らない。でもMusica・Viva作ったのは正解でしょう。今ではフォルトナー同様忘れられましたが当時ミュンヘンの放送局で凄く力のあった人のようです。

2012年09月19日 21時59分42秒

Shigeru Kan-no

今日はもう少し進んで、なぜ楽曲はただ単に美しいだけではなくてそういう話題が豊富な方が評価が高まり注目されるのかちょっと書いてみましょう。もちろん個人のためというよりも第三者全体のためですが。

そういうことを多角的に多方面からしょっちゅう話題に上げることによって、その話題に参加した人のその曲を聴いてみようとする衝動を上げます。普通のただ美しいだけの話題のない曲は好意を持って受け入れられますが、いかなる優れた曲ではいつかは飽きてきて全く聴かれなくなります。更にその美しいという概念だけでも何を持って美しいというのは定義が分かれます。少なくともそういう話題性にある曲はただ単に美しいだけではなくていくら聴きなおしても奥にたどり着かないほどの複雑な情報量を持っているのですね。ただでさえクラシック音楽は疲れますからどこかで聞かせる衝動を人に起こさせないと、なかなかそういう曲は本物の理解にはたどり着けません。したがってクラシック音楽を理解するにはいかに会話が助けになるかがここでわかると思います。その行為を行わないで何も考えない音楽の鑑賞で待っているのは老後のアルツハイマーだけでしょう。この行為は音楽セラピーの一翼も担っているのです。当然音楽にはいろんな役割があります。

2012年09月19日 22時19分39秒

九尾

相変わらずのトーク炸裂! 要は話題性が鍵ですか。

菅野さんのコメントは、半分は面白いです。前衛の人の思考が分かるので。もう半分は、一言で表現すると<野暮>かな。

最初に断っておきますが、私は前衛的な音楽を否定する気は全くありません。「あんなのは音楽じゃない!」と言う人もいますが、それは間違っています。例え少数でも、作る人・演奏する人・聴く人が揃っている以上、それは音楽です。好き嫌いは個人の問題。

で、野暮に思えるのは、ややズレた批評をしている事が多いから。
音楽を聴く人間の大半は、別に難しい理屈に触れたいから聴く訳ではないし、ボケ予防のために聴いている訳でもありません。
したがって、「OOの交響曲を聴いて感激した!」と言っている人に対し、前衛音楽の定義を持ち出して批評しても、的外れで野暮だと思われるだけです。前衛音楽への理解が深まるどころか、逆効果。
例えて言うなら、「宮崎駿の映画はアニミズムだから評価に値しない」とか、「ファンタジー小説は下らないという意見は、(聖書が)分かる人は皆同じ」と主張してるキリスト教ファンダメンタリストみたいなもの。自分達の偏狭さを宣伝している。
それこそ、「それでどうしたの?」

<美しいだけの曲〜優れた曲でもいつかは飽きられる>・・・そりゃあ人間の寿命が数百年あればね。
一人の人間がクラシックを聴ける期間なんて限られているし、飽きる頃にはおっちんでるでしょ。

<何も考えない音楽の鑑賞で待っているのは老後のアルツハイマー〜当然音楽にはいろんな役割があります>・・・菅野さん、以前「たかが音楽ですから害はありません」って言ってましたよね。
 

2012年09月20日 20時01分55秒

Shigeru Kan-no

今オペラから帰ってきました。遅いのでこの続きは明日に書きましょう。もちろん作曲家は譜面書くよりもしゃべることが商売なのでこういうのはみなプロなのです。反論しないと納得したとみなされますよ。それで放送局占領したとしてmの当然のことなのです(笑)。

大先輩の助川俊也さんのようにブロックする人もいますがね。彼が疑問に思っていたので忙しい湯浅譲二さんに代わって答えてあげたのに気に食わなかったようです(笑)!

2012年09月21日 07時15分02秒

九尾

しかし菅野さんはネット上でいろいろな人とやりあってますねww

本職である作曲活動の時間は、ちゃんと確保出来てるのでしょうか?(嫌味じゃなくて、不思議なんです)

2012年09月21日 20時47分02秒

Shigeru Kan-no

好きだからね。論争について来れないと面白くないですね。今日もいろいろ書いていたらここも書くの忘れた。そのうち書きますよ。

もうすぐパリのアンサンブル・アレフの30周年記念の曲書かねばならないのですが締め切り言ってこないからのんびりしています。来年だから来年になるまで書けば良いのでしょう。

2012年09月22日 03時13分14秒

Shigeru Kan-no

まあー、ついでだからちっと書いておくとその意見って昔から芸大あたりで伝統的に言われて教えられてきた作曲態度ですね。何で日本だけがそうなったか?ダルムシュタットとか難しすぎて付いてこれなかったから何も言わなくて済む楽なフランス風の書法に逃げたのです。要するに作曲は語学力の才能も無いと致命傷です。外国から情報を受けられずどんどん置いてゆかれるだけですね。今時ベートーヴェンの運命の動機をトリスタン和音で展開して威張ってみせて何になるのですか?もちろん笑われるだけです。

2012年09月22日 03時18分36秒

Shigeru Kan-no

助川さんなんかマフィアとして放送局を占領してるといってましたね。もちろんそれは真実ではないですね。放送人から見るとそういう曲の方が面白いしおかしいから圧倒的に国民の話題になるのです。ケージの「4分33秒」なんかいんちき臭いでしょ?でも本には大真面目で書いているのです。ちゃんと「上演」したら著作権協会から著作権の請求がきちんと来ますよ。法的にも完全に認められているのです。

2012年09月22日 03時27分46秒

Shigeru Kan-no

まあーね、この機会を借りてこの問題を語ろうとしていますからね。結局あなたの意見はどうでもよいのです。そもそも趣味の問題ですからね。

でもここの人もなかなかこの方向にもって行くいないのでちょっと場所を借りてみました。

まあー、ここはナクソス路線でしょ?でもナクソスが初めてやったのではありませんね。ドイツの放送局は複数のハルトマンの交響曲全集などのプロダクションをなども録音済みですから。彼の曲への評価としては確定したとして良いでしょう。

今時の交響曲はプッシー・ライオットかアイ・ウエイウエイのように刑務所にでも入らないと出て来れないかな?

2012年09月22日 04時38分46秒

Shigeru Kan-no

でも思うにはその宗教とハルトマンの交響曲の関係がいまひとつわからない。宗教が戦争を起こしたのかな?ヒットラーは立派なキリスト教の信者だった?

でもう一方こういう音楽史的ながれで考える作曲家を宗教という人がいますがそれも当たっていませんね。もちろん進行にいたる思い込みではありません。科学的な根拠があるからですね。

2012年09月22日 04時48分19秒

Shigeru Kan-no

とはいえ時間が無くてこの曲苦労して探して聴くんだったらペンデレツキの「広島」聴いたほうがもっと戦争の悲惨さは体験できると思うな。

昔から交響曲の解説にあるようにオネゲルの第二・第三交響曲の方が評価が高いかな?

でも本人が動物との会話を通じてできるだけ正面からぶつかる議論を避けているようには思えます。無駄話をしてしまって失礼。

2012年09月22日 04時53分23秒

Shigeru Kan-no

もう一つ大切なことは日本人は何時も和の精神を大切にしすぎて本能的に論争を避けようとするのは残念ですね。ここでは本当にけんかするものではないです。でもその人の音楽観を明確に掘り起こそうとしているのは確かです。

昔はロクリアン・正岡のような面白く狂った人がいたのですが最近出てこなくなってしまって残念ですね。なかなか良い人材がいない。

2012年09月22日 05時03分17秒

九尾

え〜と、ナクソスはハルトマンのCD出していないです。出せばいいのに…。

あと、ブログでの宗教の話は私の思ったことを書いただけで、ハルトマンの交響曲と関連させて書いた訳じゃないですよ。
気分に合わせて聴いた曲を書いただけ。

ここを借りて書いてくれても、アクセス履歴見る限り、ほとんど読んでる人いなさそうです。残念。

「商業主義」批判は、もう自分を偉く見せたいだけの、西洋芸術至上主義に洗脳された人の常套句、という意見を見ましたが、そうなのですか?
 

2012年09月22日 10時45分05秒

32件のコメント

  1  2   次のコメント ›  最新 »

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=14425


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

昔話題に
なった人
でも今探
すと・・・

 フランソワ・グロリューの昔・・・(小原 なお美さん)


ラヴェル
:ピアノ
作品全集
(1・・・

ヴラド・ペルルミュテールはあ・・・(星のジュウザさん)


最後に一
度行きた
かった

http://www.c-m・・・(小原 なお美さん)


新規会員

みかんさ

こんにちは。周りにクラシック・・・


平行五度
好きさん

合唱経験:高校から足掛け10・・・


みささん
音大卒(声楽専攻)です。現在・・・


公開マイスペース

株式会社
ルボア

オーボエ、ファゴットのダブル・・・(星のジュウザさん)


6/25tue.
「ふきも
の ・・・

和と洋語りと音楽特色のある公・・・(Nobue Kanekawaさん)


2024年信
濃楽友会
演奏会〜
・・・

■日時:2024年12月1日・・・(concertさん)