scalaさんのブログ(日記)〜クラシック音楽の総合コミュニティサイト Muse〜

Museでクラシック音楽を通じて素敵な出会いを

Password


次回から自動的にログインする。

« 200711月 »

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

月別ブログ(日記)一覧

チャイ4

前の日記(ブログ)                         次の日記(ブログ)

昨日、西本智実指揮のコンサートに行った。
久し振りのコンサートで、
現実離れした音の海(チャイ4の他、ロメオとジュリエット、モーツァルトのフルート協奏曲だった)に浸った。ああ、こういう世界がないと、日常に埋もれてしまうだろう。
Vivat, 音楽&音楽家!

今日はまたレッスンへ。
呼気型に対する吸気型の歌唱法を学ぶ。
これまた締切や成果に追われる日常と異なり、
言葉で表現できないものを表すもの。

師匠は面白い人で
行くといつも科学と音楽の話になる。
音階を発見したのはピタゴラスだったとか、
アナログな科学者と、
デジタルな音楽家は相通じるものを持つとか。
これまた普段考えないもの!

音楽をめぐる人々もいいですね!

 メゾソプラノ・アルト オペラ∩声楽曲 指揮者 作曲家 交響曲


日付:2007年11月02日

4件のコメント

  1

このブログ(日記)へのコメント

下鷺 千翔

ピタゴラスによる音階は倍音を基にしたもので、純正律はピタゴラス音階の応用ですね。

平均律に至っては、もはやピタゴラスを抜け出たと言ってもいい!

2007年11月04日 21時17分50秒

けんすけ

> アナログな科学者と、デジタルな音楽家は
> 相通じるものを持つとか
興味深いですね・・・。
確かに、(楽器を始めた頃の)中学校の恩師は、
 「音楽と数学は通じるものがある」
 「数学が得意な奴は、音楽も得意」
という格言が思い出されます…。

2007年11月06日 23時12分15秒

らっしー

知人から「音楽は感覚の数学であり、数学は理性の音楽である、ってコトバがあるんだよ」と教えられたことを思い出しました。
相通じるものがあるんでしょうね??
数学と音楽は言語を越えて楽しめるものだという気がします。

2007年11月07日 09時56分04秒

scala

コメントありがとうございます!
コメント欄に気づかずに今に至ってしまいました。
大変失礼しました。
確かに、音楽は言葉が必ずしも必要でなく、数学のように一応一般的な記号(数字と♪が読めることを前提として)で分かり合えますね。音楽では、必ずしも読めなくても聞ければ大丈夫ですが。
なにやら難しい式を解いて、その解に「美しい!」とつぶやいていた大学の先生を思い出します。(聞いている人は良く分かっていませんでしたが・・・)音楽も基本的に「美しい!」ですよね。
「音楽は感覚の数学であり、数学は理性の音楽である」っていい言葉ですね。

2007年11月17日 12時44分58秒

4件のコメント

  1

トラックバック

このブログのトラックバック Ping-URL :
http://www.c-music.jp/tbblog.php?id=6352


登録して素敵な出会いを見つけよう!

Museカテゴリー

フリーワード検索

新規ブログ(日記)

ダイエッ
ト講座そ
の15

 周りに聞いたことはないので・・・(小原 なお美さん)


ダイエッ
ト講座番
外編その
11

 当たり前だけれど、ダイエッ・・・(小原 なお美さん)


フジ子ヘ
ミングさ
ん、亡く
なる

ピアニストのフジ子ヘミングさ・・・(星のジュウザさん)


新規会員

みかんさ

こんにちは。周りにクラシック・・・


平行五度
好きさん

合唱経験:高校から足掛け10・・・


みささん
音大卒(声楽専攻)です。現在・・・


公開マイスペース

足跡長
こんにちは。周りにクラシック・・・(みかんさん)


Kansai B
aroque

先日参加していましたKANS・・・(Chorus!!コーラス!!がっしょうさん)


シャルル
さんのお
墓参り

 令和5年2月20日にシャル・・・(歌の翼さん)